テクノインストラクター 職業訓練指導員

ハロー!職業大(PTU)

職業能力開発総合大学校(PTU : Polytechnic University)は、
テクノインストラクターの養成・研修を行う、
我が国における職業訓練の中核的な機関です。

ハロー!職業大(PTU)

職業大から
テクノインストラクターになるには…

Aルート

全国の職業能力開発大学校応用課程、工科系大学を卒業後、
指導員養成課程を経て職業訓練指導員免許を取得するルート

Bルート

卒業後すぐに高齢・障害・求職者雇用支援機構に職業訓練指導員候補者として採用後、
在職のまま指導員養成課程に入学・修了して職業訓練指導員免許を取得するルート

Cルート

職業大総合課程へ進学後、3年次に指導員養成課程を履修し、
卒業と同時に職業訓練指導員免許を取得するルート

テクノインストラクターになるには

職業能力開発施設等を運営する機関には、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、都道府県が運営する公共職業能力開発施設、
事業主団体等が運営する認定職業訓練施設、法務省が所管する矯正施設等があります。

 

職業大を目指す方に ~卒業生からのメッセージ~

技能・技術が、卒業する頃には当たり前のように身に付く

岩田 章吾さんの画像
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 宮城職業能力開発促進センター
テクノインストラクター
岩田 章吾さん

学生生活の4年間は、今思うとあっという間だったように感じます。しかし、職業大に入学する前には知らなかった専門用語、やったことのなかった技能・技術が、卒業する頃には当たり前のように身に付いています。進路を決めていない方には、先生の目の行き届く小人数教育と実践的な実験・実習の多い職業大を是非お勧めします。また、職業大のある小平市は立地も良く、とても住みやすい街です。

学生生活の4年間は、今思うとあっという間だったように感じます。しかし、職業大に入学する前には知らなかった専門用語、やったことのなかった技能・技術が、卒業する頃には当たり前のように身に付いています。進路を決めていない方には、先生の目の行き届く小人数教育と実践的な実験・実習の多い職業大を是非お勧めします。また、職業大のある小平市は立地も良く、とても住みやすい街です。

オープンキャンパスで職業大の魅力を肌で感じてほしい

石川 貴基さんの画像
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 関西職業能力開発促進センター
テクノインストラクター
石川 貴基さん

国公立大学と同じ学費で専門的な技術と技能を身につけたい方には、職業大は最適な場所だと思います。キャンパスも都心に近く、他大学との交流や就職活動がしやすい環境です。また、テクノインストラクターになる道もあり、将来の具体的ビジョンも考えることができます。勉強で忙しい受験生の方にも息抜きとして、ぜひオープンキャンパスに足を運んでもらい、職業大の魅力を肌で感じて頂きたいです。

国公立大学と同じ学費で専門的な技術と技能を身につけたい方には、職業大は最適な場所だと思います。キャンパスも都心に近く、他大学との交流や就職活動がしやすい環境です。また、テクノインストラクターになる道もあり、将来の具体的ビジョンも考えることができます。勉強で忙しい受験生の方にも息抜きとして、ぜひオープンキャンパスに足を運んでもらい、職業大の魅力を肌で感じて頂きたいです。

このページのトップへ

テクノインストラクターのススメ ~校長からのメッセージ~

新たなテクノインストラクター養成の 期待に応えます

職業能力開発総合大学校長 新野  秀憲

職業能力開発総合大学校長

新野  秀憲

 IOTやAIに代表される第4次産業革命の技術革新の進展に伴い、要求される職業能力も大きく変化しています。加えて人生100年時代と言われる中では、「学び直し」の機会や必要性が必然的に高まり、職業教育(訓練)の重要性が飛躍的に増しています。これに対応するには、産業界や地域のニーズの変化を適切に把握・反映したタイムリーな職業訓練のコース開発、訓練カリキュラム、指導方法等の確立、整備、検証を行う必要があります。そして何より、様々な対象者に対して開発された訓練カリキュラムを的確に実施できる職業訓練指導員、すなわち「テクノインストラクター」の育成が求められているところです。
 職業能力開発総合大学校(英文名称、Polytechnic University:略称PTU)は、日本で唯一職業教育に60年の歴史をもち、職業訓練指導員養成の中核拠点として、これからの役割は益々、重要になると考えられます。これを踏まえてPTUでは、新しい時代要請に対応可能なテクノインストラクターの養成に応えるべく、指導員養成訓練の課程を改編し、テクノインストラクター候補者として採用された新卒者等の方、都道府県、民間教育訓練機関、企業等で実務経験を有する方等の多様な経歴の人材に対して、指導能力を付与しテクノインストラクターを安定的に供給することで、我が国の職業訓練の総合的な質の確保をめざしています。
 指導員養成訓練の課程は、訓練の目的や仕上がり像に基づき「普通職業訓練の訓練指導が可能なテクノインストラクター」および「高度職業訓練の訓練指導が可能なテクノインストラクター」の養成を目的としたコースへ再編・整理し、さらに職業能力開発研究学域では、ものづくり産業における環境変化が職業能力開発に与える影響に柔軟に対応できる能力の習得をめざし、修了後は、わが国唯一の修士(生産工学)が取得できます。
 PTUでは、従来の経験を基礎に、新しい時代の要請に合致するべく幾多の新規養成を含め、充実した指導方針・体制・科目を整備して指導にあたりますので、必ずや多くのテクノインストラクター志願者の要望に確実に対応できると確信しています。今後の日本の経済社会を支えるために、日本の職業訓練に関心のある方々の積極的な志願を大いに期待しています。

このページのトップへ

学生 × Q&A ~先輩たちへ質問してみました~

機械専攻 2年生 静岡県立沼津西高等学校卒業 前田 ももか さん

機械専攻 2年生

静岡県立沼津西高等学校卒業

前田 ももかさん

職業大での生活はどうですか?

A

他大学の工学部と同様、女子が少ないのでさみしいと感じることもありますが、学生寮やサークルなどで他専攻の女子とも知り合うことができました。専攻や学年に関係なく女子会も開催しています。クラスの雰囲気も良く、テスト前はみんなで分からないところを教えあったりしています。また、先生方も分からないことは分かるまで説明してくださったり、実習ではフォローしてくださったりするので、安心して学べる環境だと感じています。

受験を考えている方へ

A

職業大の魅力は、就職に強いことです。日ごろの実習等で社会に出て即戦力となる技能・技術を習得することができます。就職活動のときに慌てる必要がないので、安心して大学校生活を送ることができます。また、小人数だからこその良さがたくさんあると思います。職業大は、安心して学べる環境が整っていますよ!

電気専攻 4年生 山梨県立甲府第一高等学校卒業 常盤 真彩 さん

電気専攻 4年生

山梨県立甲府第一高等学校卒業

常盤 真彩さん

職業大を選んだ理由は?

A

電気に関する勉強をしていた父に紹介されて職業大を知り、学士が取得できることに魅力を感じ、受験を決めました。また、オープンキャンパスで女性の先輩に話を聞けたことで、学生生活をイメージすることができ、安心して入学を決めることができました。

女子学生のキャンパスライフは
どうですか?

A

女子の割合は少ないですが、その分、学年や専攻関係なく女子全員と仲良くなることができます。なんでも相談できるので、とても心強いです。また、実習に関しても、先生方が常に気にかけ、コツを教えてくださったり、クラスのみんなで自主練習をしたりするので、心配する必要はありませんでした。できるようになった時の達成感は格別です。

平成29年度卒業生 愛知県立岡崎西高等学校卒業 就職先:(独)高齢・障害・求職者 雇用支援機構 長谷川 亮 さん

平成29年度卒業生

愛知県立岡崎西高等学校卒業
就職先:(独)高齢・障害・求職者
雇用支援機構

長谷川 亮さん

勉強以外で頑張ったことは何ですか?

A

総合課程の学生全員が会員となっている、学生自治会の活動です。自治会の会計担当役員として、書類の作成や自治会費の回収などを行ってきました。書類の作成方法等は学生課職員の方に、自治会メンバーが中心となって作成するイルミネーションやステージ設営などは先生に相談し、学園祭を成功させることができました。準備は大変でしたが、終わってみると何とも言えない達成感があり、自治会役員をやっていて本当によかったなと思います。

テクノインストラクターを
目指したきっかけは?

A

職業大に入学する前から技術等を教えるテクノインストラクターという仕事に興味がありました。人に教えることで自分も学んでいける環境がある職業だと思い、テクノインストラクターを目指しました。4月からは、学ぶべきことは非常に多いですが、職業大の先生方のように、生徒から信頼されるテクノインストラクターになれるよう頑張っていきます。

このページのトップへ

学生CROSS × TALK ~在校生座談会~

学生CROSS × TALK ~在校生座談会~

MEMBER PROFILE

  • 職業能力開発研究学域 機械工学専攻 岸村 健太郎さん

    職業能力開発研究学域

    機械工学専攻

    岸村 健太郎さん

  • 職業能力開発研究学域 電気工学専攻 守安 奎裕さん

    職業能力開発研究学域

    電気工学専攻

    守安 奎裕さん

  • 長期養成課程 機械指導科 伊藤 義猛さん

    長期養成課程

    機械指導科

    伊藤 義猛さん

  • 長期養成課程 電子情報指導科 小森谷 悠貴さん

    長期養成課程

    電子情報指導科

    小森谷 悠貴さん

  • 職業能力開発研究学域 建築学専攻 松土 光男さん

    職業能力開発研究学域

    建築学専攻

    松土 光男さん

01実際に長期養成課程を受講してみてどのように感じましたか?

岸村さん

岸村さん

私は長期養成課程 職業能力開発研究学域に在籍していますが、この課程では、職業大での研修受講と配属先施設での実習(以下.「施設実習」)を複数回繰り返します。その中で、施設実習の際に、どのような方が職業訓練を受けていて、どのような内容で進められているのか確認することができましたし、人に教える上で大切なことも、先輩の職業訓練指導員から学ぶことができました。テクノインストラクターになる上で、得られたことは非常に多かったです。

守安さん

守安さん

職業訓練(特に実習)や就職支援など、これまで学んだことがどのように活用されているのか分からなかったので、実際に配属先施設でその様子を見学したり、担当したりすることは、よい経験になりました。
また、同期との情報交換を通して地域によって教えることが異なっていることも知ることができ、よい経験になりました。

小森谷さん

小森谷さん

1年間受講してみて、キャリアコンサルティングや就職支援に力を入れているなと感じました。
職業大で学んだことを、所属施設での実際の現場で、どう活かすことができるか、日々考えながら、今後の研修に臨んでいきたいと思います。

松土さん

松土さん

職業大での研修で受講したキャリアコンサルティングなどの理論を、施設実習の際に、実際にどう活用されているかを確認することが出来たので、とても勉強になりました。

伊藤さん

伊藤さん

テクノインストラクターになるには、知識を知るだけでなく、その知識を人にどのように教えればいいのかを学ばなければなりません。私の専門分野である機械分野における専門的な知識は能開大で学んできましたが、職業大では指導技法や受講者支援を学び、今まで学んだ知識を、どのように教えればいいのかを学ぶことができました。
施設実習では、学んだことを実際に教えることができ、また職業訓練を担当するに当たって必要だと思うことを職業大で学ぶことができています。また、他の施設の同期から他の施設の情報を聞いて、情報共有することもできるので、大変有益です。

02どのようなテクノインストラクターになりたいですか?

岸村さん

岸村さん

私は、職業能力開発促進センターの溶接科に配属となっているのですが、溶接科に所属する先輩指導員のモットーは「楽しい溶接」ということですので、私も先輩方を見習い、楽しい授業ができるような指導員になりたいと思います。

守安さん

守安さん

私は2つあります。施設実習の際、先輩指導員が、受講生から「もっと早く先生に会いたかった」と言われたことがとても嬉しかったというお話を聞き感動したので、私も受講生にそのように言っていただけるような指導員を目指していきたいと思います。また、受講生にとって楽しく興味をもって学べる授業ができるような指導員になりたいです。

小森谷さん

小森谷さん

価値観が広い指導員になりたいと思っています。各地の職業能力開発施設に配属になる可能性があるので、配属された現地の方々(先輩指導員、職員、受講生、地元企業の方々等)との交流を通じて、様々な考えを吸収し、成長していきたいです。

松土さん

松土さん

受講生から「ありがとう」と言っていただける指導員になりたいと思います。また、楽しい授業を心がけ、受講生が楽しく興味を持って学べる授業をしていきたいと思います。

伊藤さん

伊藤さん

離職者訓練受講生の目標である再就職のために、自分が持っている知識を受講生に理解してもらえるような指導能力を身に付けたいです。
指導員として一番大切にしていきたいことは、「安全第一」です。施設実習の際、先輩指導員にヒアリングした際、一番気を付けていることだと教えていただきました。

  • facebookシェアボタン
  • twitteシェアボタン