アクセシビリティ準拠について
【重要なお知らせ】令和7年度入学生から専攻名称が変更となります。詳しくはこちら
アクセシビリティへの対応
職業大(PTU)ホームページウェブアクセシビリティ方針
職業大(PTU)は、誰もが利用しやすいホームページを目指して、ウェブアクセシビリティ(※)の維持・向上に努めています。
職業大(PTU)ホームページは、ウェブアクセシビリティに関する日本工業規格 JIS X8341-3:2016「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下「JIS X8341-3:2016」という。)への対応について、次のとおり進めていきます。
(※)ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含めて、誰もがホームページなどで提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。
1 対象範囲
職業大(PTU)ホームページ(URLがhttps://www.uitec.jeed.go.jp/)。
ただし、以下のコンテンツは対象外とします。
- 英語版ホームページ
- PDFなどの添付ファイル
- Googleマップを利用した地図を提供しているページ
- 動画や地図など、外部サービスを利用したコンテンツ
- バナー広告
2 目標とする適合レベル
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
注記:職業大(PTU)のウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2016年3月版」で定められた表記によります。
3 取組確認・評価表
「みんなの公共サイト運用ガイドライン」(総務省)に基づくウェブアクセシビリティに関する取組確認・評価表
令和6年度ウェブアクセシビリティ取組確認・評価表(PDF)
4 試験結果
ウェブアクセシビリティ試験結果(2024年11月実施)
目標としたウェブ・アクセシビリティ達成等級 | AA |
---|---|
ウェブページ一式の範囲 | https://www.uitec.jeed.go.jp/ 以下すべてのウェブページ |
ウェブページの選択方法 | JIS規格「8.1.2 ウェブページ一式単位」の「b) ランダムに選択する場合」を参考に、15ページを無作為抽出 |
試験を行ったウェブページのURIリスト | URIリスト |
依存したウェブコンテンツ技術 | HTML5,CSS3.0,JavaScript |
達成基準チェックリスト | 対象ページの達成基準チェックリスト |
試験実施期間 | 2024年11月11日 ~ 2024年11月20日 |
お問い合わせ先
総務課
TEL:042-346-7112