課程・専攻

トップ > 課程・専攻 > 指導員養成訓練 > 指導力習得コース

【重要なお知らせ】令和7年度入学生から専攻名称が変更となります。詳しくはこちら

指導力習得コース

指導員養成課程 指導力習得コースとは

指導員養成課程 指導力習得コース(以下、指導力習得コース)とは、職業能力開発総合大学校の総合課程3年次の高度職業訓練を受けている方を対象に、普通職業訓練を担当するために必要な訓練技法のうち、職業能力開発指導力を培うための1年間の指導員養成訓練です。
指導力習得コースを修め、かつ総合課程を修了することにより、各訓練科に応じて普通課程の普通職業訓練を担当できる複数の職業訓練指導員免許を取得することができます。
対象の方
  •  総合課程3年次に在籍する者のうち、職業能力開発総合大学校長よりコースの受講許可を受けた方
履修期間
  •  1年間
履修科目
 【能力開発学科】
  授業計画法
  訓練評価法
  教材開発法
  技能指導法
  •  詳細につきましては、シラバスをご参照ください。
  ・令和6年度 指導力習得コースシラバス
取得免許
  •  普通課程担当資格職業訓練指導員免許(国家資格)
機械指導科
 ・機械科
 ・溶接科
 ・塑性加工科
 ・メカトロニクス科
 ・熱処理科
電気指導科
 ・電気科
 ・電気工事科
 ・メカトロニクス科
 ・発変電科
 ・送配電科
電子情報指導科
 ・電子科
 ・コンピュータ制御科
 ・情報処理科
 ・メカトロニクス科
建築指導科
 ・建築科
 ・建設科
 ・防水科
 ・左官・タイル科
 ・配管科
   ・木工科
募集要項
募集要項はこちらをご参照ください
・令和7年度指導力習得コース募集要項(PDF)
※両面印刷を推奨いたします。
費用
 受験手数料及び授業料:無料※

※総合課程における必修科目「インターンシップⅡ」を履修する際に、交通費や宿泊費などが発生する場合があります。

お問い合わせ先

学生課

TEL:042-346-7127
E-Mail:gakusei[$]jeed.go.jp


([$]は@に置き換えてください)