研修/セミナー受講希望の方
精神・発達障害関係の指導員研修について
精神・発達障害関係の研修コース
職業訓練指導員研修は、(1)職業訓練業務を遂行する上で必要な技能・技術及び訓練技法、(2)訓練運営上の課題解決に向けた解決手法、の両輪から職業訓練指導員に必要な能力を付与し、職業訓練の更なる質の向上を目指して実施します。
近年、訓練現場において、精神・発達障害を含む合理的配慮を要する訓練生等が増えている状況を鑑み、その理解や対応等を適切に行うための研修コースをレディメイド型研修において数多く用意しています。また、組織や施設全体で課題解決等に取り組む場合はオーダーメイド型での研修の計画をご検討ください。
レディメイド型研修
令和5年度
申込 状況 |
コース 番号 |
コース名 | 期間 | 定員 | 日数 | 開催会場 | 民間等受講料 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
受付 中 |
8301 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(1)(理解と接し方編) | 令和5年6月13日(火曜日) ~6月14日(水曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8302 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(1)(理解と接し方編) | 令和5年7月18日(火曜日) ~7月19日(水曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8303 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(1)(理解と接し方編) | 令和5年9月19日(火曜日) ~9月20日(水曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8304 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(1)(理解と接し方編) | 令和6年1月16日(火曜日) ~1月17日(水曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8305 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(2)(訓練の支援と支援体制編) | 令和5年6月15日(木曜日) ~6月16日(金曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8306 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(2)(訓練の支援と支援体制編) | 令和5年7月20日(木曜日) ~7月21日(金曜日) |
10 | 2 | 6,000 | |
受付中 | 8307 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(2)(訓練の支援と支援体制編) | 令和5年9月21日(木曜日) ~9月22日(金曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8308 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(2)(訓練の支援と支援体制編) | 令和6年1月18日(木曜日) ~1月19日(金曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8309 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(3)(メンタルの支援編) | 令和5年7月24日(月曜日) ~7月25日(火曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8310 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(3)(メンタルの支援編) | 令和5年9月25日(月曜日) ~9月26日(火曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8311 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(3)(メンタルの支援編) | 令和6年1月22日(月曜日) ~1月23日(火曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8312 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(4)(就職活動の支援編) | 令和5年7月26日(水曜日) ~7月27日(木曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8313 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(4)(就職活動の支援編) | 令和5年9月27日(水曜日) ~9月28日(木曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8314 | 一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応(4)(就職活動の支援編) | 令和6年1月24日(水曜日) ~1月25日(木曜日) |
10 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 6,000 |
受付中 | 8315 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和5年6月26日(月曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8316 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和5年8月1日(火曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8317 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和5年8月29日(火曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8318 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和5年9月15日(金曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8319 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和5年10月31日(火曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8320 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和5年11月28日(火曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8321 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和5年12月26日(火曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8322 | 【通信活用研修】オンラインで学ぶ障害者の就労支援の基礎知識 | 【集合研修日】 令和6年2月27日(火曜日) |
10 | 2 (集合3H) |
オンライン(各施設) | 5,500 |
受付中 | 8326 | 精神・発達障害者支援のためのSST(基礎編) | 令和5年10月5日(木曜日) ~10月6日(金曜日) |
15 | 2 | 職業能力開発総合大学校 | 8,500 |
受付中 | 8327 | 精神・発達障害者支援のためのSST(応用編) | 令和5年10月12日(木曜日) ~10月13日(金曜日) |
15 | 2 | 職業能力開発総合大学校) | 8,500 |
受付中 | 8328 | 精神障害者・発達障害者を対象とした訓練指導 | 令和5年11月16日(木曜日) ~11月17日(金曜日) |
20 | 2 | 国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市) | 6,000 |
受付中 | 8329 | 訓練場面での行動観察による特性把握と対応法 | 令和5年12月6日(水曜日) ~12月7日(木曜日) |
12 | 2 | 国立職業リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市) | 6,000 |
※「一般校の指導員のための精神・発達障害に配慮した支援と対応」については、(1)から(4)まで順番に受講することを推奨します。受講にあたっては以下のフローチャートも併せてご参照ください。

オーダーメイド型研修
オーダーメイド型研修は、施設等の抱える課題等に対応した独自テーマを設定することができます。下図の精神・発達障害関係の参考コースについては、開催まで比較的スムーズに計画が進みますので参考にしてください。
なお、オーダーメイド型研修に係るご相談、お申込みは、次のお問合せ先までご相談ください。
- オーダーメイド型研修について
TEL:042-346-7142(都道府県)
042-346-7138(機構)
E-mail:ptu04[$]jeed.go.jp
([$]は@に置き換えてください)
その他の研修コース
精神・発達障害関係の研修コース以外にも数多くの研修を用意しています。
レディメイド型研修のカリキュラムの検索等については「職業訓練指導員の方の受講申込について」を、オーダーメイド型研修の参考カリキュラムについてはオーダーメイド型研修カリキュラム事例集(PDF)を受講希望や研修計画の参考にお役立てください。
申込方法(企業のOJTリーダー、認定職業訓練校の指導者等の方)
- 受講申込書に必要事項を記入の上、原則として開講1ヵ月前までにE-mail(ptu08[$]jeed.go.jp([$]は@に置き換えてください)※令和4年2月25日よりアドレスが変更になりました)又はFAX(042-346-7478)でお申込みください。開講1ヵ月を切っての申込は職業大(PTU)研修課あて(TEL:042-346-7234)ご相談ください。
- 申込3営業日以内(受講申込を受け取った後)に受講申込受付の連絡をいたします。
なお、満席等で受講いただけない場合もご連絡します。 - 当校より、開催通知を開講1ヵ月前までに郵送又はEmailでお送りします。
開催通知には、研修日程表、留意事項、受講料支払関係書類を同封します。 - 開講1週間前までに研修受講料を銀行振込にてお支払いください。
受講をキャンセルする場合も開講1週間前までにご連絡をお願いします。期限までに連絡がない場合、受講料は返金されず、未納の場合も支払の責が生じます。
※申込者が規定の人数に達しないなど、研修を中止させていただく場合は改めてご連絡いたします。
留意事項
- 受講料の他に参考図書等が必要な場合は各自で購入をお願いします。詳しくは開講1ヵ月前までにお送りする開催通知をご確認ください。
- 規定の時間を受講された方には修了証が交付されます。
- 宿泊が必要な方は各自で手配をお願いします。
お問い合わせ先
研修課
- レディメイド型研修について
E-mail:ptu04[$]jeed.go.jp
([$]は@に置き換えてください)
- オーダーメイド型研修について
042-346-7138(機構)
E-mail:ptu04[$]jeed.go.jp
([$]は@に置き換えてください)