研究活動
研究会・イベント
定例会議実施報告
第71回 研究会
第71回研究会の情報
開催日時 |
2022年12月21日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「学習者中心の教育デザインと教員の役割 ~企業や地域社会と連携したPBLを例に~」 |
講演者 |
石田 百合子 (職業大 能力開発院 助教) |
第70回 研究会
第70回研究会の情報
開催日時 |
2022年8月25日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「技能のDXに臨む」 |
講演者 |
不破 輝彦 (職業大 能力開発院 教授) |
第69回 研究会
第69回研究会の情報
開催日時 |
2022年3月2日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「ドローン技術の現状と社会的動向」 |
講演者 |
渡邉 一弘 (職業大 能力開発院 助教) |
第68回 研究会
第68回研究会の情報
開催日時 |
2022年1月26日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「動機付けを考慮したAI教育用教材開発の取り組み」 |
講演者 |
堀田 忠義 (職業大 能力開発院 教授) |
第67回 研究会
第67回研究会の情報
開催日時 |
2021年12月8日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「ポリテクカレッジ浜松の課題と取組み」 |
講演者 |
垣本 映 (職業大 能力開発院 教授) |
第66回 研究会
第66回研究会の情報
開催日時 |
2021年10月27日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「経営工学と企業時代の新事業実践の紹介」 |
講演者 |
和田 雅宏 (職業大 能力開発院 教授) |
第65回 研究会
第65回研究会の情報
開催日時 |
2021年9月22日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「型枠技能者育成のための通信訓練教材の作成とその効果について」 |
講演者 |
舩木 裕之 (職業大 能力開発院 准教授) |
第64回 研究会
第64回研究会の情報
開催日時 |
2021年7月21日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「意匠・構造・環境・設備を統合した実践的な住宅設計技術・技能習得のための教材開発 —科研の採択から教科書の出版まで—」 |
講演者 |
和田 浩一 (職業大 能力開発院 教授) |
第63回 研究会
第63回研究会の情報
開催日時 |
2020年12月2日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「職業訓練忌避観の創成と定着 ~職業訓練批判と「教育を受ける権利」主張の重複化による~」 |
講演者 |
田中 萬年 氏 (職業大 名誉教授) |
第62回 研究会
第62回研究会の情報
開催日時 |
2020年9月30日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「職業能力開発分野におけるエスノメソドロジーの応用可能性」 |
講演者 |
宮地 弘子 (職業大 能力開発院 准教授) |
第61回 研究会
第61回研究会の情報
開催日時 |
2020年8月31日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「インテリア計画手法の研究開発」 |
講演者 |
伊丹 弘美 (職業大 能力開発院 准教授) |
第60回 研究会
第60回研究会の情報
開催日時 |
2020年7月29日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「特別な配慮が必要な学生への対応(職業大編)」 |
講演者 |
深江 裕忠 (職業大 能力開発院 准教授) |
第59回 研究会
第59回研究会の情報
開催日時 |
2020年6月24日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「オンライン授業とインストラクショナルデザイン」 |
講演者 |
上田 勇仁 (職業大 能力開発院 特任助教) |
第58回 研究会
第58回研究会の情報
開催日時 |
2020年3月12日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「海外における第4次産業革命に対応した職業訓練等の調査報告」 |
講演者 |
佐藤 崇志 (職業大 能力開発院 准教授)、遠藤 雅樹 (職業大 能力開発院 准教授) |
第57回 研究会
第57回研究会の情報
開催日時 |
2020年2月28日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「「漆による創作活動」と「技術・技能」」 |
講演者 |
繁昌 孝二 (職業大 能力開発院 准教授) |
第56回 研究会
第56回研究会の情報
開催日時 |
2020年1月30日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「障がい者スポーツの現状と課題~ゴールボールの競技力向上を目指した取り組み~」 |
講演者 |
池田 知純 (職業大 能力開発院 准教授) |
第55回 研究会
第55回研究会の情報
開催日時 |
2019年12月25日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「広報・地域連携センターとは何か」 |
講演者 |
原 圭吾 (職業大 広報・地域連携センター長) |
第54回 研究会
第54回研究会の情報
開催日時 |
2019年11月19日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「第4次産業革命の概要とPTUラーニングファクトリー構想」 |
講演者 |
高橋 宏治 (職業大 能力開発院 教授) |
第53回 研究会
第53回研究会の情報
開催日時 |
2019年10月16日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「生命倫理とわたしたち~この科学技術の時代に『生命とは何か』を考える」 |
講演者 |
桂 勲 氏 (前国立遺伝学研究所長) |
第52回 研究会
第52回研究会の情報
開催日時 |
2019年9月18日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「電気環境エネルギーユニットにおける環境改善研究と職業大における研究環境」 |
講演者 |
川田 吉弘 (職業大 能力開発院 准教授) |
第51回 研究会
第51回研究会の情報
開催日時 |
2019年7月17日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「技能伝承のための身体動作の挙動曲面評価」 |
講演者 |
三橋 郁 (職業大 能力開発院 助教) |
第50回 研究会
第50回研究会の情報
開催日時 |
2019年6月26日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「第四次産業革命に対応する生産マネジメント教育」 |
講演者 |
平野 健次 (職業大 能力開発院 教授) |
第49回 研究会
第49回研究会の情報
開催日時 |
2019年5月29日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「総合課程科目「自主企画実践」の実施・運営について」 |
講演者 |
村上 智広 (職業大 能力開発院 教授) |
第48回 研究会
第48回研究会の情報
開催日時 |
2019年4月24日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「第4次産業革命に対応した公共職業訓練で求められる訓練内容等の整理・分析」 |
講演者 |
磯部 真一郎 (職業大 基盤整備センター 高度技能者養成訓練開発室長) |
第47回 研究会
第47回研究会の情報
開催日時 |
2019年3月5日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「地域連携から技能科学へ」 |
講演者 |
遠藤 龍司 (職業大 広報・地域連携センター長) |
第46回 研究会
第46回研究会の情報
開催日時 |
2019年1月23日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「建築のウェルビーイング (well-being)」 |
講演者 |
有馬 雄祐 (職業大 能力開発院 特任助教) |
第45回 研究会
第45回研究会の情報
開催日時 |
2018年12月12日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「新カリキュラム1年生集中実習科目の実践報告:地域研究の設計と実施」 |
講演者 |
半田 純子 (職業大 能力開発院 准教授)、新目 真紀 (職業大 能力開発院 准教授)、村上 智広 (職業大 能力開発院 教授)、待鳥 はる代 (職業大 能力開発院 准教授)、熊谷 由里子 (職業大 能力開発院 講師) |
第44回 研究会
第44回研究会の情報
開催日時 |
2018年11月21日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「AR(拡張現実)技術を応用した建築躯体技能工の育成システム開発」 |
講演者 |
西澤 秀喜 (職業大 能力開発院 准教授) |
第43回 研究会
第43回研究会の情報
開催日時 |
2018年10月26日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「応用倫理学から見た技術者倫理教育」 |
講演者 |
待鳥 はる代 (職業大 能力開発院 准教授) |
第42回 研究会
第42回研究会の情報
開催日時 |
2018年9月19日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「職業大におけるAI, IoTの必要性と将来像」 |
講演者 |
大野 邦夫 氏 (モナビITコンサルティング(株) 研究部門長) |
第41回 研究会
第41回研究会の情報
開催日時 |
2018年8月29日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「留学体験報告」 |
講演者 |
小坂 大吾 (職業大 能力開発院 准教授) |
第40回 研究会
第40回研究会の情報
開催日時 |
2018年6月13日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「技能競技大会の選手・指導者へのアンケート調査について」 |
講演者 |
塚崎 英世 (職業大 能力開発院 准教授)、藤田 紀勝 (職業大 能力開発院 准教授)、横山 真弘 (職業大 能力開発院 助教) |
第39回 研究会
第39回研究会の情報
開催日時 |
2018年5月9日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「PTUのブランド戦略に向けて」 |
講演者 |
加藤 雄一郎 (職業大 能力開発院 教授) |
第38回 研究会
第38回研究会の情報
開催日時 |
2018年4月23日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「機械安全における教育訓練の実践事例と今後の課題」 |
講演者 |
中村 瑞穂 (職業大 能力開発院 准教授) |
第37回 研究会
第37回研究会の情報
開催日時 |
2018年3月20日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「社会科学から見た技能」 |
講演者 |
竹下 浩 (職業大 能力開発院 准教授) |
第36回 研究会
第36回研究会の情報
開催日時 |
2018年2月21日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「ものづくりにおける伝承工学」 |
講演者 |
笹原 康介 (職業大 能力開発院 助教) |
第35回 研究会
第35回研究会の情報
開催日時 |
2017年12月20日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「職業訓練の潮流を概観する~これからの指導員養成のために~」 |
講演者 |
谷口 雄治 (職業大 能力開発院 教授) |
第34回 研究会
第34回研究会の情報
開催日時 |
2017年11月30日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「高等学校における教育課程の変遷とキャリア形成~大阪府を例に、総合課程の学生募集に向けて~」 |
講演者 |
領木 邦浩 (職業大 能力開発院 教授) |
第33回 研究会
第33回研究会の情報
開催日時 |
2017年10月25日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「科研費による「身体性認知科学に基づく技能科学」研究」 |
講演者 |
不破 輝彦 (職業大 能力開発院 教授) |
第32回 研究会
第32回研究会の情報
開催日時 |
2017年9月28日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「総合課程学生のストレステスト結果分析と教員の対応方法について」 |
講演者 |
羽田野 健 (職業大 学生相談室、臨床心理士) |
第31回 研究会
第31回研究会の情報
開催日時 |
2017年7月21日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「固定観念にとらわれないシステム制御の研究例」 |
講演者 |
高橋 宏治 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第31回研究会記録(PDF) |
第30回 研究会
第30回研究会の情報
開催日時 |
2017年6月28日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「発達障がい者への対応を学ぶ問題解決型協調学習支援システム」 |
講演者 |
藤田 紀勝 (職業大 能力開発院 助教) |
実施記録・資料等 |
第30回研究会記録(PDF) |
第29回 研究会
第29回研究会の情報
開催日時 |
2017年5月10日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「PTUは技能五輪全国大会の研究を通じて社会貢献すべき!」 |
講演者 |
岡部 眞幸 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第29回研究会記録(PDF) |
第28回 研究会
第28回研究会の情報
開催日時 |
2017年4月27日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「平成29年度職業能力開発研究会のテーマ方針」 |
講演者 |
不破 輝彦 (職業大 能力開発院 教授) |
テーマ |
「情報通信分野の科研費研究と職業能力開発への展開」 |
講演者 |
山嵜 彰一郎 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第28回研究会記録(PDF) |
第27回 研究会
第27回研究会の情報
開催日時 |
2017年2月22日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「多様化するウェブ上のビッグデータの利活用に向けた情報抽出・統合手法の確立と今後」 |
講演者 |
遠藤 雅樹 (職業大 能力開発院 助教) |
実施記録・資料等 |
第27回研究会記録(PDF) |
第26回 研究会
第26回研究会の情報
開催日時 |
2017年1月25日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「指導員養成訓練におけるWeb訓練(双方向遠隔授業)の実際と活用法」 |
講演者 |
不破 輝彦 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第26回研究会記録(PDF) |
第25回 研究会
第25回研究会の情報
開催日時 |
2016年12月21日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「基盤整備センターにおけるWebを活用した職業訓練に関するテーマについて」 |
講演者 |
垣本 映 (職業大 基盤整備センター 開発部長) |
テーマ |
「大学とポリテクニク」 |
講演者 |
圓川 隆夫 (職業大 校長) |
実施記録・資料等 |
第25回研究会記録(PDF) |
第24回 研究会
第24回研究会の情報
開催日時 |
2016年11月25日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「品質は、なぜ重大で、ものづくりの競争力の源泉か ~米国、日本双方の観点から |
講演者 |
シェーン・J・スワナヴェルト 氏 (米国ウェバー州立大学 栄誉教授) |
実施記録・資料等 |
第24回研究会記録(PDF) |
第23回 研究会
第23回研究会の情報
開催日時 |
2016年10月12日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「職業能力開発研究会運営委員会の平成28年度方針」 |
講演者 |
不破 輝彦 (職業大 能力開発院 教授) |
テーマ |
「職業能力開発学の定義・体系化の調査について」 |
講演者 |
山本 修 (職業大 能力開発院 教授) |
テーマ |
「学会設立に向けた取り組み」 |
講演者 |
遠藤 龍司 (職業大 教務部長) |
実施記録・資料等 |
第23回研究会記録(PDF) |
第22回 研究会
第22回研究会の情報
開催日時 |
2016年8月31日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「ものづくりの競争優位は、変動・リスク(工程・製品・市場)との戦いで決まる -第4次産業革命に向けての日本のものづくりの強みと弱みを考える-」 |
講演者 |
圓川 隆夫 (職業大 校長) |
実施記録・資料等 |
第22回研究会記録(PDF) |
第21回 研究会
第21回研究会の情報
開催日時 |
2016年7月13日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「情報配線施工技能の標準化と技能五輪国際大会6連覇の軌跡」(黄綬褒章受章記念講演) |
講演者 |
菊池 拓男 (職業大 能力開発院 准教授) |
実施記録・資料等 |
第21回研究会記録(PDF) |
第20回 研究会
第20回研究会の情報
開催日時 |
2015年12月9日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「職業大における品質管理教育の変遷と今後の課題」 |
講演者 |
入倉 則夫 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第20回研究会記録(PDF) |
第19回 研究会
第19回研究会の情報
開催日時 |
2015年9月2日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「科研費の申請に向けて」 |
講演者 |
古川 勇二 (職業大 校長) |
テーマ |
「建築大工技能の科学的手法にもとづいた指導法に関する研究、卓越した大工技能者の習熟過程と職業能力体系に関する研究」 |
講演者 |
塚崎 英世 (職業大 能力開発院 助教) |
テーマ |
「AR(拡張現実)技術を応用した建築躯体技能工の育成システム開発」 |
講演者 |
西澤 秀喜 (職業大 能力開発院 准教授) |
実施記録・資料等 |
第19回研究会記録(PDF) |
第18回 研究会
第18回研究会の情報
開催日時 |
2015年6月17日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「波長走査干渉計測技術とその応用」 |
講演者 |
高橋 毅 (職業大 能力開発院 准教授) |
テーマ |
「多変数PID制御器の設計法について」 |
講演者 |
櫻井 光広 (職業大 能力開発院 助教) |
テーマ |
「微細構造を用いた回折光学素子の作成に関する研究」 |
講演者 |
田村 仁志 (職業大 能力開発院 准教授) |
実施記録・資料等 |
第18回研究会記録(PDF) |
第17回 研究会
第17回研究会の情報
開催日時 |
2014年12月17日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「現場技術とOJT/Off JT」 |
講演者 |
小原 哲郎 氏 (職業大 名誉教授) |
実施記録・資料等 |
第17回研究会記録(PDF) |
第16回 研究会
第16回研究会の情報
開催日時 |
2014年11月5日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「人的資源を最大活用する能力開発 -これからの技能者のあるべき姿と育成について-」 |
講演者 |
中内 晃次郎 氏 (ポラス株式会社 代表取締役) |
実施記録・資料等 |
第16回研究会記録(PDF) |
第15回 研究会
第15回研究会の情報
開催日時 |
2014年9月17日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「数学の基礎学力の担保を目指した入学前教育に関する実証研究 -学習習慣の維持から基礎学力担保へ-」 |
講演者 |
藤田 紀勝 (職業大 能力開発院 助教) |
実施記録・資料等 |
第15回研究会記録(PDF) |
第14回 研究会
第14回研究会の情報
開催日時 |
2014年7月9日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「建築大工技能の動作分析と指導法」 |
講演者 |
塚崎 英世 (職業大 能力開発院 助教) |
実施記録・資料等 |
第14回研究会記録(PDF) |
第13回 研究会
第13回研究会の情報
開催日時 |
2014年2月19日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「本校における科学研究費補助金の使用方針と事例」 |
講演者 |
古川 勇二 (職業大 校長) |
実施記録・資料等 |
第13回研究会記録(PDF) |
第12回 研究会
第12回研究会の情報
開催日時 |
2014年1月29日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「高度センターで行ったセミナーを離職者訓練に導入した事例紹介」 |
講演者 |
南川 英樹 (職業大 能力開発院 准教授)、福永 卓己 (職業大 基盤整備センター 訓練技法開発室長) |
実施記録・資料等 |
第12回研究会記録(PDF) |
第11回 研究会
第11回研究会の情報
開催日時 |
2013年12月18日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「奥尻島の津波被害と復興」 |
講演者 |
遠藤 龍司 (職業大 能力開発院 教授)、三田 紀行 (職業大 能力開発院 准教授) |
実施記録・資料等 |
第11回研究会記録(PDF) |
第10回 研究会
第10回研究会の情報
開催日時 |
2013年10月30日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「キャリア公務員の半生」 |
講演者 |
生澤 守 氏 (株式会社安藤・間 建築事業本部 顧問) |
実施記録・資料等 |
第10回研究会記録(PDF) |
第9回 研究会
第9回研究会の情報
開催日時 |
2013年9月18日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「教育・研究へのタッチデバイス活用法の検討」 |
講演者 |
貴志 浩久 (職業大 能力開発院 助教) |
実施記録・資料等 |
第9回研究会記録(PDF) |
第8回 研究会
第8回研究会の情報
開催日時 |
2013年7月31日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「東日本大震災時における海上自衛隊掃海部隊の災害派遣活動について」 |
講演者 |
近江 良 氏 (海上自衛隊 第二術科学校 総務課長) |
実施記録・資料等 |
第8回研究会記録(PDF) |
第7回 研究会
第7回研究会の情報
開催日時 |
2013年6月26日 |
場所 |
職業大 |
テーマ |
「産学連携による特許出願プロセス」 |
講演者 |
清水 洋隆 (職業大 能力開発院 准教授) |
実施記録・資料等 |
第7回研究会記録(PDF) |
第6回 研究会
第6回研究会の情報
開催日時 |
2013年2月25日 |
場所 |
職業大(相模原) |
テーマ |
「離職者訓練の実習課題の現状」 |
講演者 |
来住 裕 (職業大 基盤整備センター 訓練技法開発室 室長) |
実施記録・資料等 |
第6回研究会記録(PDF) |
第5回 研究会
第5回研究会の情報
開催日時 |
2013年1月21日 |
場所 |
職業大(相模原) |
テーマ |
「技能活用型訓練から教材開発へ -金型製作での事例-」 |
講演者 |
星野 実 (職業大 能力開発院 准教授) |
実施記録・資料等 |
第5回研究会記録(PDF) |
第4回 研究会
第4回研究会の情報
開催日時 |
2012年11月5日 |
場所 |
職業大(相模原) |
テーマ |
「技能教育における準実験的試み -建築設計製図をとろうあ者て-」 |
講演者 |
和田 浩一 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第4回研究会記録(PDF) |
第3回 研究会
第3回研究会の情報
開催日時 |
2012年10月1日 |
場所 |
職業大(相模原) |
テーマ |
「職業能力開発総合大学校東京校の取り組み (機械系を中心に)」 |
講演者 |
前田 晃穂 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第3回研究会記録(PDF) |
第2回 研究会
第2回研究会の情報
開催日時 |
2012年9月10日 |
場所 |
職業大(相模原) |
テーマ |
「左官技能の科学的分析」 |
講演者 |
山崎 尚志 (職業大 能力開発院 助教) |
実施記録・資料等 |
第2回研究会記録(PDF) |
第1回 研究会
第1回研究会の情報
開催日時 |
2012年7月30日 |
場所 |
職業大(相模原) |
テーマ |
「ドイツの職業訓練と職業訓練研究の広がり」 |
講演者 |
小原 哲郎 (職業大 能力開発院 教授) |
実施記録・資料等 |
第1回研究会記録(PDF) |