研究活動
【重要なお知らせ】令和7年度入学生から専攻名称が変更となります。詳しくはこちら
第13号
No | 研究テーマ | 研究者 |
---|---|---|
1 | 三次元CAD/CAMシステムの活用と今後の展開 | 加藤 克彦 |
2 | パソコン制御教材の開発と評価試験への適用 | 平塚 剛一 中村 信也 |
3 | 天然ガスエンジンの現状と研究方針 | 米谷 宏明 |
4 | ヒートパイプの作成と性能評価 | 有田 浩之 八木 良尚 |
5 | 東京能開短大の再編 | 隅井 努 |
6 | 技能データを利用する溶接の自動化技術の開発 | 塚本 文彦 安田 克彦 |
7 | 加工音によるQスウイッチYAGレーザ加工の制御 | 田中 義弘 徳永 剛 |
8 | システムキッチンの色彩調査 | 榎澤 治久 |
9 | ワークトップの高さの適合範囲に関する研究 | 浮貝 明雄 |
10 | ザルツマン法におけるNO2ガスの捕集率の検討 | 服部 親義 |
11 | テオフィリン錠剤の絞り出し効果 | 神林 信太郎 |
12 | 集中実習における工法演習 | 西森 進 安藤 正博 |
13 | 建築界における人材育成と近代教育の課題 | 秋山 恒夫 |
14 | プリント配線板(PCB)製造に関する技術アドバイザとして訪欧報告 | 中川 賢一 |
15 | プリント回路板製作に関するビデオ教材の試作 | 藤森 充 |
16 | 発展遅滞児のための動作語学習システムの開発 | 伊東 久美子 |
17 | 連立代数方程式の重複度について | 鈴木 秀男 |
18 | リズム周期システムによる演奏速度制御 | 武田 康嘉 |
19 | 200ボルト配電について | 須藤 國樹 |
20 | MVLニューロンモデルの学習収束の証明 | 田中 晃 藤森 充 |
21 | シクロデキストリン研究の新展開 | 戸田 不二緒 |