厚生労働省所管
研究活動
第31巻
論文
No | 題目 | 研究者 |
---|---|---|
01 | ヒューマンスキル実証研究における最近の動向(PDF) | 竹下 浩(職業能力開発総合大学校) 山口 裕幸(九州大学) |
02 | DPSOを用いた多目的最適化手法に基づくグループ編成問題の解法(PDF) | 印南 信男(近畿職業能力開発大学校) |
03 | 職業訓練指導員としての予期的社会化過程 (PDF) |
坪田 光平、橋本 光男、星野 実(職業能力開発総合大学校) |
04 | 「職業訓練の世界」を「アカデミックな世界」に接続する -四国職業能力開発大学校から編入・進学した15名の事例から-(PDF) |
藤田 紀勝(職業能力開発総合大学校) 高山 雅彦(中国職業能力開発大学校) |
05 | サークル活動によるプロジェクト型生産システム(PDF) | 星野 実、加藤 朗人、長谷川 育哉、長谷川 遼平、松本 和重、坪田 光平 (職業能力開発総合大学校) |
06 | pico-Ev エコチャレンジ競技会の運営とものづくり指導(PDF) | 原 圭吾(職業能力開発総合大学校) |
07 | 「職業・技術者倫理」の課題(PDF) | 待鳥 はる代(職業能力開発総合大学校) |
08 | 実務者の建築設計プロセスに関する研究 -空間イメージ要素の特徴ー (PDF) |
|
09 | ダクト設備診断の職業訓練への適用に関する研究(PDF) | 橋本 幸博、鳥海 吉弘(職業能力開発総合大学校) 中島 優斗(延岡職業能力開発促進センター) |
10 | 旋盤技能の習得過程における技能要素間の定量評価(PDF) | 奧 猛文、入倉 則夫(職業能力開発総合大学校) |
11 | ジャイロスコープを用いた力覚生成装置による振動覚情報の掲示方法(PDF) | 池田 知純、柿本 映、新家 寿健、鈴木 重信(職業能力開発総合大学校) 中村 友基(福島職業能力開発促進センター) |
12 | メッシュ間の面間接触状態が電気的特性に及ぼす影響(PDF) | 花山 英治(職業能力開発総合大学校) 荒木 慎介(三菱電機株式会社) 高野 忠(日本大学) |
13 | 職業大小平キャンパスにおけるエネルギー消費量の分析(PDF) | 橋本 幸博、鳥海 吉弘、山口 喜之(職業能力開発総合大学校) 林 昇吾(宮崎職業能力開発促進センター) |
14 | 接地電極の腐食評価方法およびウッドセラミックス接地電極の提案(PDF) | 川田 吉弘、松永 紗織、清水 洋隆(職業能力開発総合大学校) |
15 | マイコンを用いた電力計測装置の開発(PDF) | 市川 修、南川 英樹、小林 浩昭(職業能力開発総合大学校) |
16 | 日射強度測定装置の開発と太陽光発電システムへの応用(PDF) | 小林 浩昭、南川 英樹、市川 修(職業能力開発総合大学校) |
研究資料
No | 題目 | 研究者 |
---|---|---|
17 | 社会に出てからの能力開発(PDF) | 井島 和麻(株式会社日本コンピュータ開発) |
18 | 応用課程学生の就職の選択基準とその要因ー就職価値観を中心として(PDF) | 丸田 美穂子(職業能力開発総合大学校) |
19 | 指導員研修のための超音波を搬送波とした式AM送受信基板の開発(PDF) | 五十嵐 茂(職業能力開発総合大学校) |
20 | 水素関連ビジネス動向の考察(PDF) | 藤井 享(日立製作所) |
21 | 就職支援業務の考察(PDF) | 佐藤 敦、寺島 周平、大石 賢、内山 元、丹羽 真也、佐々木 利一、細田 雅昭、星野 政博 (東北職業能力開発大学校) |
22 | 安全対策の取り組みについて(PDF) | 秦 啓祐、平野 辰彦、熊沢 英美、大木 勇希(千葉職業訓練支援センター) |
23 | 木造住宅の耐震診断法の建築技術者向け訓練(PDF) | 辻川 誠(辻川一級建築士事務所) |
24 | スイッチング電源における電力変換効率に影響を与える因子に対しての信頼性設計(PDF) | 本間 義章(岩手県立産業技術短期大学校) 吉見 登司一(TCS) 佐藤 健一、小野 大樹(株式会社富士通テレコムネットワークス福島) |
25 | 3Dプリンタの活用事例の報告(PDF) | 山田 知広(福山職業能力開発短期大学校) 中山 裕介(九州職業能力開発大学校) |
26 | グローバル化に対応したPBLによる高度専門職人材の育成(PDF) | 土屋 陽介、アントワーヌ・ボサール(産業技術大学院大学) |