研究活動

トップ > 研究活動 > 研究ユニット紹介 > 機械保全ユニット

【重要なお知らせ】令和7年度入学生から専攻名称が変更となります。詳しくはこちら

研究ユニット

機械保全ユニット

ユニットの概要
回転機械の据付調整

  • 生産設備に使用されている機械要素について、間違った取扱いを行った際に起こるトラブルや、正しい取扱い方法について研究しています。その結果に基づき、生産設備を保全するために必要な技術・技能を習得するための訓練方法、訓練教材作成などを行っています。
  • 指導員養成課程、指導員技能向上訓練、総合課程において、メカトロニクス工学、FAシステム工学、機械保全工学などの講義と、シーケンス制御、メカトロニクス実習、技能応用実習(機械要素)などの実習、機械保全などの研修コースを担当しています。
  • 対外的な活動として、技能競技大会(WorldSkills、技能五輪全国大会、若年者ものづくり競技大会)の競技実施、機械保全に関連する技能検定の実施に貢献しています。

ユニットの担当分野

機械保全、メカトロニクス、ロボティクス、計測制御、自動化技術、シーケンス制御、マイコン制御、油圧制御、空気圧制御、電動機制御

教員
主な研究テーマ

  1. 生産設備のメンテナンス方法の検討
  2. 機械保全の技能伝承のために必要な訓練教材の開発