研究活動
研究ユニット
電気化学ユニット
ユニットの概要

- 大気浄化や水質改善技術への応用を目的に、電気化学に関する数値計算から、実際に装置を製作して実験、評価を行っています。
- 電気技術者にとって基礎となる電気回路論、電気設備管理などの電力技術、環境エネルギー工学、電気化学などの環境技術に関連した講義および実験・実習を担当しています。
- 電気学会、静電気学会、IEEE(米国電気電子学会)等に所属して研究活動をしています。また、技能五輪および若年者ものづくり競技大会の競技委員として技能振興に貢献しています。
ユニットの担当分野
電気回路論、電気設備工学、電気設備施工・保守、高電圧工学、環境エネルギー工学、環境計測、電気化学、静電気学
教員
- 准教授 川田 吉弘 基盤ものづくり系
主な研究テーマ
- 電気集塵装置における高性能、高効率化に関する研究
- プラズマ処理大気と電気分解を組み合わせた特定物質の抽出に関する研究
- 数値計算を用いた放電現象や化学反応の検討