研究活動
研究ユニット
機械設計ユニット
ユニットの概要
機械設計ユニットは、機械系ものづくり分野で基礎となる機械設計や加工技術に関する研究テーマに取組むユニットです。本学における主な教育活動は、機械製図、機械設計、精密測定工学、精密加工学、二次元・三次元CAD実習、機械加工実習等の講義科目や実習を担当しています。また、機械系ものづくり分野に係る基盤技術・技能に関する教材開発や職業訓練指導員研修を行い、その分野の情報収集を積極的に行っています。
対外的な活動は、職業大が担当する各種の技能検定、技能五輪全国大会(「機械製図」職種、「精密機器組立て」職種)、若年者ものづくり競技大会(「機械製図(CAD)」職種、「フライス盤」職種)、アビリンピック(「機械CAD」職種)等への貢献を行っています。
主な研究テーマ
最適設計手法を用いた熱伝導の高効率化に関する研究
三次元表面性状パラメータによる種々の金属板のテクスチャ評価方法に関する研究
切削加工におけるインプロセス計測システムの開発に関する基礎研究