研究活動
【重要なお知らせ】令和7年度入学生から専攻名称が変更となります。詳しくはこちら
研究ユニット
溶接ユニット
ユニットの概要

- 現在、難溶接材料に対する溶接施工法およびマシニングセンタを用いた摩擦かくはん接合に関する調査・研究を行っています。
- 本学における主な教育活動の担当分野
溶接ユニットでは工業材料、接合工学および溶接施工などの講義や溶接関連実習、教材開発、指導員研修などを担当しています。
- 対外的な活動、貢献している分野
職業訓練指導員や民間企業の方を対象とした研修として、被覆アーク溶接、ミグ・マグ溶接、ティグ溶接に関するコースを企画・実施しています。機構が実施する離職者訓練カリキュラム検討委員や教科書監修委員を務めています。また、溶接施工法委員および協会誌編集委員として各協会活動に参加し、技能五輪全国大会(電気溶接職種)、技能五輪国際大会選手強化事業にも参画・支援しています。
ユニットの担当分野
溶接工学
主な研究テーマ
- 難溶接材料の溶接施工方法の検討

- マシニングセンタを用いた摩擦かくはん接合の検討
