大学校案内

トップ > 大学校案内 > 教員紹介 > 髙橋 宏治 > 高橋 宏治

教員紹介

高橋 宏治Takahashi Koji

特定教授

【特定教授】基盤ものづくり系/基盤ものづくり系 特定教員

学位 ■工学博士(東京工業大学),1985
■工学修士(東京工業大学),1982
学歴 ■東京工業大学 大学院理工学研究科 制御工学専攻 博士課程修了,1985
■東京工業大学 大学院理工学研究科 制御工学専攻 修士課程修了,1982
■東京工業大学 工学部 制御工学科 卒業,1980
メールアドレス k-takahashi[$]uitec.ac.jp
専門分野 制御工学、離散事象システム制御
ユニット研究と教員研究の関連性
■離散事象システム制御論に基づく制御系の設計やモデリング・シミュレーション、プログラマブルコントローラの国際標準に基づくPLCのアプリケーションプログラムの明確で効率的な作成法などを研究
■定量的制御、定性的制御、計測、システムの理論や技術を駆使して、要素を組み合わせて全体システムとして優れた働きをさせることを実現
■自動化システムの制御における理論から実践までを扱っている
私の教育方針
■理論から実践まで、学術面と技能面の両方の能力を備えた人材の育成を目指す
主な研究実績等
1)主要論文
  1. 学術論文等
    ■モデルベース開発(MBD)指向のシミュレーションと実機によるフィードバック制御系モデリング体感型教育ツールの開発, 実践教育 (佐藤崇志,古井英則,茂木望,高橋宏冶,Vol.33, No1 pp.10-16) 2018/03
    ■《離散事象システム理論によるモデリングと制御の新展開》 シーケンス制御へのペトリネット応用,計測自動制御学会誌「計測と制御」(第52巻第12号, pp.1116-1121) 2013/12
    ■User Experience Modeling and Simulation for Product Ecosystem Design Based on Fuzzy Reasoning Petri Nets, IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics Part A: Systems and Humans (Feng Zhou, Roger J. Jiao, Qianli Xu, and Koji Takahashi, Vol. 41, No. 1, pp. 201-212) 2012/1
    ■《社会を支える制御技術》総論:社会と制御技術,電気学会誌 (128-7 pp415-418) 2008/7
    ■Resource breakdown modelling and performance maximization of a multiple product flexible manufacturing system, International Journal of Industrial and Systems Engineering (Tauseef Aized, Koji Takahashi, Ichiro Hagiwara and Hiroaki Morimura, 3-3, pp324/347) 2008/1
    ■Colored Petri Net Based Modeling and Analysis of Multiple Product FMS with Resource Breakdowns and Automated Inspection, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Science, (Tauseef Aized, Koji Takahashi and Ichiro Hagiwara, Vol.E90-A, No.11, pp. 2593-2603) 2007/11
    ■The impact of guide path configurations on performance of an integrated automated guided vehicle system using coloured Petri net, International Journal of Automation Technology (Tauseef Aized, Koji Takahashi and Ichiro Hagiwara, 1-1, pp52/60) 2007/9
    ■《変種変量生産を支えるシステム技術》 共用資源運用のモデリングと制御,計測自動制御学会誌「計測と制御」 (46-7 pp523-528) 2007/7
    ■Advanced Multiple-product FMS modelling with resource breakdown and automated inspection using colored Petri Net, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (Tauseef Aized, Koji Takahashi and Ichiro Hagiwara, 11-6, pp715/723) 2007/6
    など
  2. 本校論文
  3. 学会発表・講演等
    【2018】
    ■スマートファクトリーに対応する産業用ロボット技能者育成の試み,計測自動制御学会第19回システムインテグレーション部門講演会論文集 (佐藤崇志、山川誠人、古井英則、高橋宏冶,pp.1643-1648)2018/12
    ■スマート・フレキシブル・オートメーションに対応した制御技術教育の検討,PTUフォーラム2018講演論文集 (高橋宏治,古井英則,佐藤崇志,20-D-4 ) 2018/10
    ■構成やレイアウトが動的可変な生産システムの事象駆動型制御の試作実験装置,平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集 (高橋宏治,黒部翼,古井英則,佐藤崇志,MC4-9 pp.1012~1015) 2018/9
    ■職業能力開発施設におけるモデルベースデザインを活用した制御工学教材の開発と検証,第66回年次大会・工学教育研究講演会論文集 (佐藤崇志,古井英則,茂木望,高橋宏冶,pp.202-203) 2018/08
    ■産業用ロボットを用いた教育訓練の展開,実践教育訓練研究発表会関東大会講演予稿集 (佐藤崇志、尾村航也、古井英則、高橋宏冶,C-3 ) 2018/08
    ■構成やレイアウトが動的可変な生産システムの事象駆動型制御モデル,計測自動制御学会第63回離散事象システム研究会講演論文集 (pp.24~27) 2018/3
    ■安全制御システムのハイブリッドシミュレータを用いた教育ツールの提案,平成30年電気学会全国大会講演論文集 (大森大地,原 圭吾,高橋宏治,pp.33~34) 2018/3
    【2017】
    ■実機とシミュレーションを連携したフィードバック制御に係る教材の作成およびその教育訓練効果に関する検討,職業大フォーラム講演論文集 (茂木望,高橋宏治,古井英則,佐藤崇志,20-E-2 pp.46-47) 2017/10
    ■立位で移動可能な電動車いすの転倒抑止制御—搭乗者の姿勢および身体特性の変化による転倒危険性への影響—,職業大フォーラム講演論文集 (柳一寛, 高橋宏治, 池田知純, 垣本映, 新家寿健, 松野史幸, 21-E-11) 2017/10
    ■安全制御シミュレータの構築と応用に関する研究—安全動作確認機能の付加—,職業大フォーラム講演論文集 (大森大地, 原圭吾, 高橋宏治, 21-E-6) 2017/10
    ■離散事象システムのPetri NetモデルとIEC61131-3 FBDに基づくPLCプログラムとの対応,計測自動制御学会第62回離散事象システム研究会講演論文集(pp.13~18) 2017/9
    ■小型・軽量化した立位移動可能な電動車いすの転倒抑止条件の基礎的評価,LIFE2017 第33回ライフサポート学会大会・第17回日本生活支援工学会・日本機械学会福祉工学シンポジウム2017講演論文集 (柳 一寛,高橋宏治,池田知純,垣本 映,新家寿健,松野史幸,1C2-7[4p]) 2017/9
    ■モデルベースデザイン(MBD)を用いた制御技術教材の開発,実践教育訓練研究発表会東京大会講演予稿集 (佐藤崇志,高橋宏冶,古井英則,茂木望,C-8 ) 2017/08
    ■安全制御システムのシミュレータの構築と応用に関する研究—指差し呼称訓練機能の付加—,実践教育訓練研究発表会東京大会講演予稿集 (大森大地, 原圭吾, 高橋宏治,pp.94-95) 2017/8
    ■転倒抑止制御機能を備え小型・軽量化した立位移動可能な電動車いすの開発—転倒危険性の解析および転倒抑止制御系構築の検討—,実践教育訓練研究発表会東京大会講演予稿集 (柳一寛, 池田知純, 高橋宏治, 垣本映, 新家寿健, 松野史幸,pp.17-18) 2017/8
    ■シーケンス制御の離散事象システムモデルからのIEC61131-3に基づく階層構造的PLCプログラム,計測自動制御学会第61回離散事象システム研究会講演論文集 (pp.7-12) 2017/3
    【2016】
    ■国際規格に対応した制御安全学習教材の学習効果に基づく改良方針,職業大フォーラム講演論文集 (大森大地, 原圭吾, 中村瑞穂, 高橋宏治, pp.160-161) 2016/11
    ■立位で移動可能な電動車いすの転倒抑止制御—静止時・走行時の転倒危険性の検討—,職業大フォーラム講演論文集 (柳一寛, 池田知純, 新家寿健, 鈴木重信, 垣本映, 高橋宏治,pp.124-125) 2016/11
    ■シーケンス制御の離散事象システムモデルからIEC61131-3に基づくPLCプログラムへの基礎,計測自動制御学会第60回離散事象システム研究会講演論文集 (pp.7-12) 2016/9
    ■国際規格に基づいた制御安全学習教材の開発と学習効果,実践教育訓練研究発表会講演予稿集 (大森大地, 原圭吾, 中村瑞穂,高橋宏治,A-16 M-9) 2016
    ■プログラマブルコントローラの国際標準IEC61131-3の導入学習における要件,計測自動制御学会第59回離散事象システム研究会講演論文集 (pp.49-54) 2016/3
    【2015】
    ■プログラマブルコントローラの国際標準IEC61131‐3によるPLCアプリケーションプログラムの明確化及び効率的作成の必要性,職業大フォーラム講演論文集 ( pp.258-259 ) 2015/10
    ■可読性を考慮したシーケンス制御の記述に関する基礎考察,計測自動制御学会第58回離散事象システム研究会講演論文集 (pp.16-21) 2015/9
    ■多種混合フレキシブル生産システムの分散制御における自律的デッドロック回避,計測自動制御学会第57回離散事象システム研究会講演論文集 (西田幸仁, 高橋宏治,pp.27-32) 2015/3
    【2014】
    ■多種混流フレキシブル生産システムにおける自律的デッドロック回避のためのステーション間連携手法,計測自動制御学会第56回離散事象システム研究会講演論文集 (西田幸仁, 高橋宏治,pp.15-20) 2014/12
    ■〈離散事象システムの省エネルギー制御への応用〉2シャフトエレベーターの利便性とピーク電力・消費電力量抑制の両立,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集 (SS7-2) 2014/11
    ■エレベーターのピーク電力抑制と利便性を両立する制御手法における乗客個人の快適度変化とその改善方針,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (秋山雪菜,高橋宏治,vol. 114 no. 313 pp. 29-34) 2014/11
    ■エレベーター制御のコントローラプログラミングのためのシステムモデルからSequential Function Chartへの自動変換ツール,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (塚本達也, 高橋宏治,vol. 114 no. 313 pp. 23-28) 2014/11
    ■Modeling of Elevator Control Logic Based on Mark Flow Graph and Its Implementation on Programmable Logic Controller, Proceedings of 2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (Tatsuya Tsukamoto, Koji Takahashi, SS-SEV-5 pp.599-600) 2014/10
    ■Modeling and simulation of individual passenger transportation in elevator system based on Mark Flow Graph, Proceedings of 2014 IEEE 3rd Global Conference on Consumer Electronics (Yukina Akiyama, Koji Takahashi, SS-SEV-4 pp.597-598) 2014/10
    ■シーケンス制御システムの設計検証へのペトリネット応用,電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集 (奥田誠, 水矢亨, 長尾達明, 宮澤以鋼、高橋宏治,OS4-7) 2014/9
    ■Basic Idea of Autonomous Deadlock Avoidance in Mixed Production Systems, Proceedings of SICE Annual Conference 2014 (Yukihito Nishida, Koji Yakahashi, Paper FrAT1.5) 2014/9
    ■エレベータ制御論理のプログラマブルコントローラへの実装のためのMark Flow GraphモデルからSequential Function Chartへの変換,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (塚本達也, 高橋宏治,Vol.114 No.125 pp.23-28) 2014/7
    ■2台のエレベーターによる乗客輸送のMark Flow Graphに基づくモデリングと乗客個人の経過把握,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (秋山雪菜, 高橋宏治,Vol.114 No.125 pp.17-22) 2014/7
    ■2シャフト エレベーターにおける運用台数とピーク電力・消費電力量・利便性に関する考察,計測自動制御学会第55回離散事象システム研究会講演論文集 (pp. 47-52) 2014/6
    ■多種が混流する生産システムの自律的デッドロック回避における相互干渉の解消,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (西田幸仁, 高橋宏治,Vol.113 No.466 pp.95-100) 2014/2
    ■エレベーターにおけるカゴおよびシャフト制御論理のMark Flow GraphモデルからSequential Function Chartへの変換によるコントローラプログラミング,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (塚本達也, 高橋宏治,Vol.113 No.466 pp.49-54) 2014/2
    ■エレベーターにおける乗客個人ごとの輸送経過のMark Flow Graphモデルに基づく把握,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (秋山雪菜, 高橋宏治,Vol.113 No.466 pp.25-30) 2014/2
    ■FAのためのピーク負荷抑制と作業進行を両立する臨機応変な工程進捗制御の基礎概念,電子情報通信学会技術研究報告[システム数理と応用] (輕部満國, 高橋宏治,Vol.113 No.421 pp.83-88) 2014/1
    など
2)著書
■「制御工学の基礎(電子・通信工学11)」数理工学社,2014
■「教えやすく学びやすい:制御工学ノート」昭晃堂,2012
■「標準自動制御」実教出版(共著,長谷川健介, 増田良介, 加藤誠, 高橋宏治),1999
■「ペトリネット理論入門:並列同時進行の表現と解析」シュプリンガー・フェアラーク東京(共訳,長谷川健介, 高橋宏治),1988
など
3)受賞
■東京工業大学永年勤続(30年)表彰,2015
■電子情報通信学会システム数理と応用研究会優秀論文賞,2013
■計測自動制御学会論文賞,1986
4)特許(知的財産権)
■制御プログラム組立てシステム及びプログラム,長谷川健介, 高橋宏治, ミツトヨ (特許第4514465号, 特開2004-265393, 特願2004-034814)
■シーケンス制御系のモデリングシステム、シーケンスプログラム作成支援システム及びシーケンスプログラム作成支援プログラム,長谷川健介, 高橋宏治, ミツトヨ(特開2004-164013, 特願2002-325752)
■シーケンス制御系のモデリングシステム、シーケンスプログラム作成支援システム及び同作成支援プログラムを記憶した媒体,長谷川健介, 高橋宏治, 西見安則, ミツトヨ(特許第3730844号, 特開2002-049410, 特願2000-237796)
■プログラマブルコントローラ,長谷川健介, 高橋宏治(特許第1653853号, 特公平03-019563, 特開昭58-158709, 特願昭57-040454)
5)開発教材
6)資格
活動
1)学会活動
■計測自動制御学会会員 1980-
 同学会離散事象システム研究会運営委員 1991-1993
 同学会システム工学部会運営委員 1994-2017
 同学会離散事象システム部会幹事 1994-1998
 同学会離散事象システム部会運営委員 1999-2010
 同学会SFC調査研究会委員 2000-2003
 同学会システム・情報部門学術講演会2011プログラム委員長 2010-2011
 同学会離散事象システム部会副主査 2011-2012
 同学会システム・情報部門運営委員会委員 2011-2014
 同学会離散事象システム部会主査 2013-2014
 同学会離散事象システム部会運営委員 2015-
 など
■電気学会会員 1983-
 同学会上級会員 2010-
 同学会産業応用部門編修広報委員会委員 1991-1995
 同学会半導体電力変換技術委員会幹事補佐 1991-1998
 同学会インテリジェントプランニング調査専門委員会委員 1993-1994
 同学会社会支援形ロボット基礎技術調査専門委員会幹事 1994-1996
 同学会インテリジェントプランニング応用技術調査専門委員会委員 1996-1997
 同学会シーケンス制御調査専門委員会委員 1997-1999
 同学会半導体電力変換技術委員会幹事 1998-2000
 同学会シーケンス制御における分散システム調査専門委員会委員 1999-2001
 同学会平成12年全国大会委員会実行副委員長 1999-2000
 同学会シーケンス制御における遠方制御・監視システム調査専門委員会委員長 2002-2004
 同学会システム・制御技術委員会2号委員 2002-2003
 同学会シーケンス制御における高信頼化技術調査専門委員会委員 2004-2006
 同学会システム・制御技術委員会委員長 2004-2009
 同学会産業機械制御システムの設計・仕様記述の標準化調査専門委員会委員 2006-2008
 同学会2号代議員 2006-2010
 同学会シーケンス制御の工学的教育調査専門委員会委員 2008-2010
 同学会制御技術委員会1号委員 2010-2014
 同学会産業界が求める新しいシーケンスコントローラの技術展開に関する協同研究委員会幹事 2010-2012
 など
■日本ロボット学会会員 1985-
 同学会ロボット学術用語調査研究委員会委員 1985-1988
 同学会ロボット学術用語調査専門委員会幹事 1989-1993
 同学会会誌編集委員会委員・論文査読委員会委員 1993-1995
 など
■電子情報通信学会会員 1993-
 同学会コンカレント工学研究専門委員 1994-2001
 同学会コンカレント工学研究専門委員会幹事 2001-2003
 同学会コンカレント工学研究専門委員 2005-2011
 同学会システム数理と応用研究専門委員 2011-
 など
■三豊科学技術振興協会評議員 1999-
■人事院国家公務員試験専門委員 2004-2011
2)職業能力開発
■職業訓練基準の分野別見直しに係る基礎研究会委員,2015
現在の研究・技術開発テーマ等
■スマートに(賢く)仕事を達成できる分散と強調によるフレキシブルで高性能なシステム制御
■Mark Flow GraphやPetri NetによるFAシステム制御のモデリング
■プログラマブルコントローラの国際標準プログラミングの活用
■スマートファクトリーオートメーションシステム
■誰もがどこでも使える作業ロボットシステム
■離散事象システム制御論
など
受託研究・共同開発テーマ
■産学連携デジタルものづくり人材育成「国際標準IEC 61131-3に基づくPLCプログラミングのための教材開発」,神奈川県立産業技術総合研究所・PLCopen Japanとの共同研究,2018
■シーケンス制御システムの設計検証へのペトリネット応用,神奈川県産業技術センターとの共同研究,2012-2014
■土木構造物の目視困難な構造部位の実用的診断手法に関する研究,研究代表者 三木千壽,研究分担者 佐々木栄一, 高橋宏治 ほか,2011
■土木構造物の目視困難な構造部位の診断手法に関する研究,研究代表者 三木千壽,研究分担者 佐々木栄一, 高橋宏治 ほか,2010
■システム統合のためのControl and Computing System Builder,ミツトヨとの共同研究,2007-2008
■マーク流れ線図による自動搬送車による生産ラインのシミュレーション,三菱化成との共同研究,1994
■高機能・高速な制御システムに関する研究,研究代表者 高橋宏治,分担者 深尾正,1993
■マーク流れ線図によるシステムシミュレータ,三菱重工業との共同研究,1993
■マーク流れ線図によるICフレキシブル組立ラインの設計・シミュレーション,沖電気との共同研究,1983-1988
など
科研費採択課題
■ベアリングレスモータのトルクと半径方向力発生機構の体系化に関する基礎的研究,研究代表者 深尾 正,分担者 道岡力, 千葉明, 高橋宏治, 市川 修,1997-1998
■シャフトレス・ベアリングレス・アキシャルギャップモータの開発,研究代表者 深尾 正,分担者 千葉明, 道岡力, 高橋宏治,1995-1996
■タグ付マーク流れ線図に基づく多品種混流型オートメーションシステムの管理・制御方式,研究代表者 高橋宏治,1990
■マーク流れ線図技法によるフレキシブル生産システムの管理・制御方式,研究代表者 高橋宏治,1986
など
メッセージ
【主な職歴】
1985.4~ 東京工業大学 工学部 制御工学科 助手
(計測制御機器講座、ロボット工学講座)
1991.3~ 東京工業大学 工学部 電気・電子工学科 助教授
(電力システム制御担任)
2000.4~ 東京工業大学 大学院理工学研究科 電気電子工学専攻 助教授
(自律システム工学講座 知能化システム工学分野)
2007.4~ 東京工業大学 大学院理工学研究科 電気電子工学専攻 准教授
(自律システム工学講座 知能化システム工学分野)
2015.4~ 現職