大学校案内

トップ > 大学校案内 > 教員紹介 > 花山 英治

教員紹介

花山 英治Hanayama Eiji

教授

【教授】基盤ものづくり系/電子回路ユニット

学位 博士(工学) ,電気通信大学,1993
工学修士,電気通信大学,1990
学歴 電気通信大学大学院電気通信学研究科電子情報学専攻博士後期課程修了,1993
電気通信大学大学院電気通信学研究科電子情報学専攻博士前期課程修了,1990
電気通信大学電気通信学部電子情報学科卒業,1988
メールアドレス hanayama[$]uitec.ac.jp
専門分野 アンテナ工学,高周波工学
ユニット研究と教員研究の関連性
本ユニットで推進する研究分野のうち、電波に焦点をあて,高周波工学,アンテナ工学に関する分野を担当
私の教育方針
与えられた問題に対して,適切な方法と手段を見いだすことのでき,それを自ら実行に移すことができる人材の育成を目指しています.
主な研究実績等
1)主要論文
  1. 学術論文等
    反射鏡アンテナ用メッシュ面の線間接触状態が電気的特性に及ぼす影響(花山英治,荒木慎介,高野忠,職業能力開発研究誌,vol. 30,pp.) 2015年4月
    マイクロ波電力伝送用超大型アレーアンテナの構成法及び放射特性の解析(菅原章,高野忠,花山英治,上芳夫,電子情報通信学会論文誌B,vol. J88-B,no. 2, pp. 432-441) 2005年2月
    Characteristics of the large deployable antenna on HALCA satellite in orbit(E. Hanayama, S. Kuroda, T. Takano, H. Kobayashi, and N. Kawaguchi, IEEE Transactions on Antennas and Propagation, vol. 52, no.1, pp.2-11) Jan. 2004
    Deployable antenna with 10 m maximum diameter for space use(T. Takano, K. Miura, M. Natori, E. Hanayama, T. Inoue, T. Noguchi, N. Miyahara, and H. Nakaguro, IEEE Transactions on Antennas and Propagation, vol. 52, no. 1, pp.2-11) Jan. 2004
    無給電素子を装荷することによる開口面間隙の電気的補償法の検討(菅原章,高野忠,花山英治,上芳夫,電子情報通信学会論文誌B,vol. J86-B,no. 3,pp. 519-526) 2003年3月
    多面近似アンテナの特性評価への近傍界測定の適用(花山英治,染谷卓,高野忠,電子情報通信学会論文誌B-II,vol. J79-B-II,no. 2,pp. 117-126) 1996年2月
  2. 本校論文
    三角板寄生素子付き超低姿勢ダイポールアレーアンテナの素子間結合の検討(花山英治,吉田智和,職業能力開発総合大学校紀要,第42号,pp. 64-69) 2013年3月
    スロットを用いた多周波数化マイクロストリップアンテナの実験的検討(花山英治, 福住徹也,職業能力開発総合大学校紀要,第40号A,理工学・技能編,pp. 69-75) 2011年3月
    寄生素子による超低姿勢ダイポールアンテナの広帯域化に関する実験的検討(花山英治,田代賢趣,職業能力開発総合大学校紀要,第40号A,理工学・技能編,pp. 63-67) 2011年3月
    電波を利用した流星観測システムの構築と観測結果(花山英治,清水隆之, 職業能力開発総合大学校紀要,第35号A,理工学・技能編,pp. 29-36) 2006年3月
    六角形開口面に適合した1次放射器の構成法とその電気的特性(花山英治,志村賢悟,浅理邦春,職業能力開発総合大学校紀要,第32号A,理工学・技能編,pp. 21-30) 2003年3月
  3. 学会発表・講演等
    電子情報専攻における電子機器の組み立て能力向上への取り組みとその効果(田村仁志,貴志浩久,宮崎真一郎,高橋毅,遠藤雅樹,小野寺理文,花山英治,職業大フォーラム,第22回職業能力開発研究発表講演会講演論文集,職業能力開発総合大学校,pp. 190-191) 平成26年10月
    超微細構造を有する多値位相ホログラムの評価(田村仁志,高橋毅,花山英治,小野寺理文,石井行弘,第53回光波センシング技術研究会論文集,pp. 205-210) 平成26年6月
    スロット付きマイクロストリップアンテナの多周波数化,およびパターン整形に関する研究(花山英治,職業大フォーラム,第21回職業能力開発研究発表講演会講演論文集,職業能力開発総合大学校,pp. 60-61) 平成25年11月
    L字スロット付きマイクロストリップアンテナの偏波特性(花山英治,福住直貴,2013年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-1-165) 平成25年9月
    地導体面とパッチ面とを同一寸法にしたマイクロストリップアンテナの小型化に関する実験的検討(須藤翼,花山英治,2011年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-1-170) 平成23年9月
    電子情報システム工学科の訓練教材の検討(中谷努,田村仁志,花山英治,小野寺理文,窪田政一,菅野恒雄,2010年実践教育研究発表会,P-3) 平成22年10月
    職業大長期課程電子情報システム工学科の訓練教材について(中谷努,田村仁志,花山英治,小野寺理文,窪田政一,2009年実践教育研究発表会,P-1) 平成21年10月
    三角板寄生素子を用いた超低姿勢ダイポールアンテナの帯域幅(田代賢趣,花山英治,高野忠,2009年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-1-127,p. 127) 平成21年9月
    スロット付きマイクロストリップアンテナの給電方法に関する検討(福住徹也,花山英治,2009年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-1-93,p. 93) 平成21年9月
    超低姿勢ダイポールアンテナの広帯域化に関する実験的検討(花山英治,田代賢趣,高野忠,2008年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-1-140,p. 140) 平成20年9月
    スロット付きマイクロストリップアンテナの多周波数特性(花山英治,福住徹也,2008年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-1-89,p. 89) 平成20年9月
    傾斜状誘電体基板を用いたマイクロストリップアンテナの電気的特性(花山英治,下畑守央,2005年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会,B-1-70,p. 70) 平成17年9月
    Radiation characteristics of the densely-packed ultra-large array antenna consisting of element apertures for space use(A. Sugawara, T. Takano, E. Hanayama, and Y. Kami, 2003 Japan-United States Joint Workshop on Space Solar Power System (JUSPS '03),
    Kyoto University, Kyoto, Japan, P-8) July 2003
    An investigation on the radiation characteristics of an ultra-large antenna for space-use(A. Sugawara, T. Takano, and E. Hanayama, The 21st AIAA International Communications Satellite Systems Conference and Exhibit, Yokohama, Japan, AAIA2003-2301) Apr. 2003
    六角形開口面素子からなる超大形アレーアンテナの放射特性の解析(花山英治,下畑守央,2003年電子情報通信学会総合大会,通信1,B-1-218,p. 218) 平成15年3月
2)著書
財団法人光産業技術振興協会: “光技術応用システムのフィージビリティ調査報告書XVII -光波通信技術-”,第3.7節 鏡面修整光アンテナの設計,pp. 117-123 (1997年3月), (分担執筆).
3)受賞
International Union of Radio Science Young Scientist Award,1993
IEEE Antennas and Propagation Society, Tokyo Chapter Young Engineer Award,1996
4)特許(知的財産権)
開口面アンテナ(特願平8-19001,特開平9-214247)
開口面アンテナ(特願平8-64523,特開平9-260937)
5)開発教材
高周波工学テキスト,平成26年9月
電子機器組立実習3テキスト,平成26年9月
高周波回路設計技術テキス,および発振回路,変調回路教材,平成26年6月
電子機器組立実習1テキスト,平成25年12月
応用電子回路テキスト,平成25年9月
電気電子工学実験テキスト,平成25年6月
電子回路基礎実験テキスト,平成25年4月
通信機器工学実習テキスト,平成25年4月
PICコントロールボード,平成24年4月
通信法規テキスト,平成24年4月
6)資格
第一級無線通信士
第一級無線技術士
電気通信主任技術者(伝送交換,線路)
AI・DD総合種工事担任者
第2種電気工事士
船舶局無線従事者証明書
活動
1)学会活動
電子情報通信学会会員,1988-
IEEE会員,2004-
2)職業能力開発
技能五輪全国大会電子機器組立て職種競技委員,2007-
主査,2015-
中央技能検定委員電子機器組立て職種,2012-
現在の研究・技術開発テーマ等
アンテナの小型化,および多機能化に関する研究
高周波工学のための教材開発
メッセージ
受験生と保護者の皆さんへ:カリキュラム内容,教員,実習設備が充実している本校で学んでみませんか.4年後,確実に技術力が身に付くことは間違いありません.学生が就職した企業からは,実践力をもった卒業生との評価も頂いています.

学生の皆さんへ:本ユニットでは,波動(電波,光波,超音波),電子回路に関する研究,教材開発を行っています.そのための施設として電波暗室,クリーンルームを用意しています.研究室は2号館5階にあります.ぜひ訪ねてみてください.