大学校案内
【重要なお知らせ】令和7年度入学生から専攻名称が変更となります。詳しくはこちら
教員紹介
塚崎 英世Tsukazaki Hideyo

【教授】基盤ものづくり系/建築施工・構造評価(木造)ユニット
学位 | 博士(工学) 早稲田大学,2015 修士(工学) (大学評価・学位授与機構),2001 |
---|---|
学歴 | 早稲田大学大学院創造理工学研究科博士課程建築学専攻修了,2015 早稲田大学大学院創造理工学研究科博士課程建築学専攻満期退学,2014 職業能力開発総合大学校研究課程建築・造形専攻修了,2001 職業能力開発大学校(現、職業能力開発総合大学校)長期課程建築工学科卒業,1999 |
メールアドレス | tukazaki[$]uitec.ac.jp |
専門分野 | 建築生産・木質構造 |
ユニット研究と教員研究の関連性
本ユニットで推進する
(1) 木質構造に関するテーマのうち,特にプレカット機械加工された接合部の構造評価に関する研究を担当
(2) 建築生産に関するテーマのうち,特に建築大工の技能分析・調査の研究を担当
(3) 教育に関するテーマのうち,特に規矩術の教材作成の研究を担当
(1) 木質構造に関するテーマのうち,特にプレカット機械加工された接合部の構造評価に関する研究を担当
(2) 建築生産に関するテーマのうち,特に建築大工の技能分析・調査の研究を担当
(3) 教育に関するテーマのうち,特に規矩術の教材作成の研究を担当
私の教育方針
実験,実習,卒業研究などを通して,自分の企画したことを創意工夫のうえ実施することができる人材の育成
主な研究実績等
1)主要論文
- 学術論文等
- 木造軸組住宅の架構設計に関する研究 -火打梁近傍の横架材の継手が火打構面の面内せん断性能に及ぼす影響-,日本建築学会構造系論文集,(佐畑友哉,河合直人,塚崎英世,笠原一起,第89巻第823号,pp.991-1002),2024/9
- 木造軸組住宅の架構設計に関する研究 -伏図作成業務の実態調査-,日本建築学会技術報告集,(佐畑友哉,河合直人,塚崎英世,第29巻第72号,pp.1059-1064),2023/6
- 建築大工技能の効率的な指導方法に関する研究(その1),日本建築学会計画系論文集,(塚崎英世,西口光太郎,近藤聖徳,前川秀幸,松留愼一郎,86巻 787号,pp.2314-2325),2021/9
- 3Dモデルを用いた規矩術の教材に関する研究,日本建築学会環境系論文集(塚崎英世,片平聡,横山真弘,前川秀幸,松留愼一郎,第777号,pp.881-889),2020/11
- 商用の腰掛蟻仕口のせん断耐力と最適形状に関する研究,日本建築学会技術報告集(塚崎英世,河合直人,小松幸夫,前川秀幸,松留愼一郎,第25巻第60号,pp.661-666),2019/6
- 技能競技大会出場選手の技能向上メカニズム解明への探索的研究 第1報 -ものづくり技能に影響を与える要因の収集-,技能科学研究論文誌(藤田紀勝,松本和重,横山真弘,塚崎英世,竹下浩,第34巻第1号,pp.52-61),2018/4
- 機械加工された腰掛蟻仕口のせん断耐力に関する研究 -破壊性状に基づく設計式の検討-,日本建築学会構造系論文集(塚崎英世,河合直人,小松幸夫,藤野栄一,前川秀幸,松留愼一郎,第708号,285-295),2015/2
- 機械加工能率を向上させた腰掛蟻仕口の強度特性に関する研究 -寸法・形状の変化が強度特性に及ぼす影響-,日本建築学会構造系論文集(塚崎英世,河合直人,小松幸夫,前川秀幸,松留愼一郎,第700号,811-818),2014/6
- 腰掛蟻仕口の断面欠損量の変化がせん断強度特性に及ぼす影響 -男木側の割裂破壊荷重についての検討-,職業能力開発研究誌(塚崎英世,前川秀幸,松留愼一郎,第30巻第1号,101-104),2014/3
- プレカットシステムによる新形状腰掛蟻仕口の強度特性に関する研究 -寸法・形状が強度特性に及ぼす影響-,日本建築学会構造系論文集(塚崎英世,梅津二郎,小松幸夫,第686号,809-816),2013/4
- 世田谷区公共建築トータルコスト管理業務におけるコストプランニングの導入に関する報告,日本建築学会技術報告集(越部毅,曽根陽子,辻 栄,松村浩之,藤沢彰彦,塚崎英世,第6巻第10号,269-274),2000/6
- 本校論文
- 小規模公共建築の計画段階におけるコストプランニング手法の検討 -世田谷区立集会所,保健所建築における実績統計法に関するケーススタディ-,職業能力開発総合学校紀要,(越部毅,塚崎英世),2000
- 学会発表・講演等
招待講演・研修担当- ものづくりにおける逆解析適用懇話会,建築施工技能のデジタル情報取得と技術展開-技能科学の逆解析への展開 -,2024
- 日本建築仕上学会 第19回建築仕上フォーラム,建築施工技能のデジタル情報取得と技術展開,2024
- 林野庁 森林技術総合研修所 令和6年度 スマート林業普及教職員等育成研修,VR,モーションキャプチャーを利用した技能教育の効果と教材作成の事例,(塚崎英世,舩木裕之), 2024
- 全国建設労働組合総連合 全国職業訓練生及び講師・実務担当者交流集会,技能科学による建築大工技能の指導方法,2024
- 身体性認知科学による技能の解明 -建築大工技能を対象とした技能の見える化-,日本品質管理学会講演会,(塚崎英世,他7名),2018
学会発表- 大工作業のコツを見える化した動画教材の教育効果,日本建築学会大会学術講演会,(塚崎 英世,平 祐太 ,西口 光太郎 ,片岡 遥, 佐畑 友哉),2024
- 大工技能の動作解析に関する研究 -教師あり学習を用いたかんな掛け作業の分類に関する検討-,(片岡 遥,塚崎 英世),2024
- 大工技能の動作解析する研究 —床反力計を用いたのみの刃研ぎ作業の分析について—,(西口 光太郎,片岡 遥,佐畑 友哉,塚崎 英世),2024
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 腰掛鎌継ぎの鉛直方向の曲げ強度性状,(佐畑 友哉,河合 直人,塚崎 英世),2024
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 -横架材の継手が火打構面の強度特性に及ぼす影響の解析的検討-,(笠原 一起,佐畑 友哉,塚崎 英世,河合 直人),2024
- 大工技能の動作解析に関する研究 —階層的クラスター分析を用いた鋸挽き作業の類型化—,(西口 光太郎,片岡 遥,佐畑 友哉 ,塚崎 英世),2023
- 大工技能の動作解析に関する研究 -鋸挽き作業の評価項目における相関分析の検討 -,(片岡 遥,西口 光太郎,佐畑 友哉 ,塚崎 英世),2023
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 伏図作成時における継手配置の判断基準の検討,(佐畑 友哉,河合 直人,塚崎 英世,笠原 一起),2023
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 火打構面における横架材継手の曲げモーメントに対する検定方法の提案,(笠原 一起,佐畑 友哉 ,塚崎 英世,河合 直人),2023
- Study on Fame Design of Conventional Wooden House,World Conference on Timber Engineering,(Tomoya Sahata,Naohito Kawai,Hideyo Tsukazaki),2023
- 大工技能の動作解析に関する研究-かんな掛け作業の評価項目における相関分析の検討-,日本建築学会大会学術講演会,(片岡遥,西口光太郎,塚崎英世),2022
- 技術革新に対応できる職業訓練指導員の養成,電気設備学会誌42巻9号,(塚崎英世,舩木裕之),2022
- 建築大工技能の動作解析に関する研究 –鉋身とのみの刃研ぎ作業の調査結果の比較-,日本建築学会大会学術講演会,(西口光太郎,塚崎英世,片岡遥),2022
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 -横架材の継手の有無と補強方法の違いが水平構面の強度性状に及ぼす影響-,日本建築学会大会学術講演会,(笠原一起,佐畑友哉,塚崎英世,藤野栄一,河合直人),2022
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 -横架材の継手と筋かいの位置関係が鉛直構面の強度性状に及ぼす影響-,日本建築学会大会学術講演会,(佐畑友哉,河合直人,塚崎英世,笠原一起),2022
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 -火打ち梁に近接した横架材の継手が火打ち水平構面の強度特性に及ぼす影響-,日本建築学会大会学術講演会,(笠原一起,佐畑友哉,塚崎英世,藤野栄一,河合直人),2021
- ヘッドマウントディスプレイを使用した初学者向け型枠技能教材の反復訓練効果に関する研究,日本建築学会大会学術講演会,(舩木裕之,塚崎英世),2021
- 大工技能の動作解析に関する研究 -階層的クラスター分析を用いたかんな掛け動作の分類に関する検討-,日本建築学会大会学術講演会,(片岡遥,塚崎英世,横山真弘,前川秀幸,西口光太郎),2021
- 建築大工技能の動作解析に関する研究 -ノミの刃研ぎ作業における動作解析結果の類型化について-,日本建築学会大会学術講演会,(西口光太郎,塚崎英世,横山真弘,前川秀幸,片岡遥),2021
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 -伏図作成業務に関する実態調査-,日本建築学会大会学術講演会,(佐畑友哉,河合直人,塚崎英世,前川秀幸,笠原一起),2021
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究 -筋かい壁内の横架材における継手配置の傾向と強度特性に及ぼす影響について-,日本建築学会大会学術講演会,(佐畑友哉,河合直人,塚崎英世,前川秀幸,松留愼一郎),2020
- 型枠技能者の育成を目的としたARヘッドマウントディスプレイを用いた自己学習型訓練教材に関する研究,日本建築学会大会学術講演会,(舩木裕之,塚崎英世),2020
- 大工技能の動作解析に関する研究 -かんな掛け作業の文献調査と技能調査アンケートについて-,日本建築学会大会学術講演会,(片岡遥,塚崎英世,定成政憲,前川秀幸,西口光太郎),2020
- 大工技能の動作解析に関する研究 -鉋身の刃研ぎ作業の文献調査と技能アンケート調査について-,日本建築学会大会学術講演会,(西口光太郎,塚崎英世,前川秀幸,片岡遥),2020
- Motion Analysis Using Machine Learning for Vocational Traning Support,The Twelfth International Conference on Advances in Multimedia(IARIA),(H.Kataoka,M.Yokoyama,M.Endo,N.Fujita,H.Tsukazaki,H.Ishikawa),2020
- 大工技能の動作解析に関する研究 -鉋掛け作業時の姿勢について-,職業能力開発研究発表講演会,(片岡遥,塚崎英世,前川秀幸,佐畑友哉,近藤聖徳),2019
- 木造住宅の耐震要素と耐震教育教材の研究,職業能力開発研究発表講演会,(鶴田暁,塚崎英世,藤野栄一,前川秀幸,佐畑友哉),2019
- 木造軸組住宅の架構設計に関する研究 その2 -筋かい壁の面内せん断試験における柱頭柱脚部の接合方法の検討-,職業能力開発研究発表講演会,(佐畑友哉,塚崎英世,前川秀幸,長岡匠),2019
- 木造軸組住宅の架構設計に関する研究 その1 -伏図作成業務の実態調査-,職業能力開発研究発表講演会,(長岡匠,塚崎英世,前川秀幸,佐畑友哉),2019
- 部材が機械加工された木造住宅における架構設計に関する研究,日本建築学会大会学術講演会,(佐畑友哉,河合直人,塚崎英世,前川秀幸,松留愼一郎),2019
他 日本建築学会大会学術講演会28件
2)著書
- 四訂 建築製図(一財)職業訓練教材研究会,(監修),2024/3
- 大工技術を学ぶⅠ(第五版)‐道具・規矩術・工作法‐,市ヶ谷出版社,(分担執筆),2023/10
- 四訂 建築生産概論,(一財)職業訓練教材研究会,(監修),2022/3
- 五訂 建築〔Ⅰ〕建築施工・工作法・規く術編,(一財)職業訓練教材研究会,(監修),2021/3
- インダストリアルエンジニアリングの最前線,日科技連出版社,(分担執筆),2020/3
- 大工技術を学ぶⅠ(第四版)-道具・規矩術・工作法-,市ヶ谷出版社,(分担執筆),2020/3
- 技能科学によるものづくり現場の技能・技術伝承,日科技連出版社,(分担執筆),2019/6
- 大工技術を学ぶⅠ(第三版)-道具・規矩術・工作法-,市ケ谷出版社,(分担執筆),2018/3
- 技能科学入門:ものづくりの技能を科学する,日科技連出版社,(分担執筆),2018/2
3)受賞
なし
4)特許(知的財産権)
なし
5)開発教材
6)資格
一級建築士
活動
1)学会活動
日本建築学会会員2004ー
日本工学教育協会2021‐
日本工学教育協会2021‐
2)職業能力開発
厚生労働省 職業能力開発専門調査委員 2023-
中央職業能力開発協会 中央技能検定委員(合成ゴム系シート防水) 2004-2011
技能五輪全国大会競技委員(「建築大工」職種) 2008-
若年者ものづくり競技大会補佐委員(「建築大工」職種) 2009-2020
若年者ものづくり競技大会主査(「建築大工」職種) 2024-
厚生労働省 職業能力開発専門調査委員 2013-2014
技能五輪国際大会 職種別分科会分科会長(「建築大工」職種) 2019-
中央職業能力開発協会 中央技能検定委員(合成ゴム系シート防水) 2004-2011
技能五輪全国大会競技委員(「建築大工」職種) 2008-
若年者ものづくり競技大会補佐委員(「建築大工」職種) 2009-2020
若年者ものづくり競技大会主査(「建築大工」職種) 2024-
厚生労働省 職業能力開発専門調査委員 2013-2014
技能五輪国際大会 職種別分科会分科会長(「建築大工」職種) 2019-
現在の研究・技術開発テーマ等
(1)大工技能を科学する研究
(2)プレカット加工された接合部の強度特性
(3)架構設計に関する研究
(4)大工技能に関する教材開発
(2)プレカット加工された接合部の強度特性
(3)架構設計に関する研究
(4)大工技能に関する教材開発
受託研究・共同開発テーマ
接合部を有する耐力壁の強度特性に関する研究(受託研究)、2014-2014
科研費採択課題
- [基盤B] 卓越した大工技能者の習熟過程と職業能力開発体系に関する研究,研究代表者:塚崎英世,分担者:松留愼一郎,前川秀幸,2015-2017
- [基盤C] 建築大工技能の科学的手法にもとづいた指導法に関する研究,研究代表者:松留愼一郎,分担者:塚崎英世,前川秀幸,玉井端又,2014-2016
- [基盤C] 技能要素を考慮した型枠技能者育成のための通信訓練カリキュラム構築に関する研究,研究代表者:舩木裕之,分担者:西澤秀喜,塚崎英世,他2名,2017-2019