大学校案内
【重要なお知らせ】令和7年度入学生から専攻名称が変更となります。詳しくはこちら
教員紹介
大川 正洋Okawa Masahiro

【准教授】基盤ものづくり系/塑性加工ユニット
学位 | 博士(工学)芝浦工業大学,2019.3 修士(工学)(学位授与機構),1998.10 |
---|---|
学歴 | 芝浦工業大学大学院理工学研究科博士後期課程満期修了,2014.3(平成26年3月) 職業能力開発総合大学校研究課程機械専攻修了,1998.3(平成10年3月) 職業能力開発総合大学校生産機械工学科卒業,1996.3(平成8年3月) |
メールアドレス | ookawa[$]uitec.ac.jp |
専門分野 | 塑性加工学、精密板金加工、レーザ加工技術、鉄鋼材料の熱処理、機械材料学、有限要素法による構造解析 |
ユニット研究と教員研究の関連性
本ユニットにおける塑性加工分野の研究のうち、精密板金加工、レーザ加工、鉄鋼材料の熱処理技術、ひずみ測定技術、金属板材の成形性評価試験、ならびに有限要素法による構造解析等を主に担当している。
私の教育方針
精密板金を含む塑性加工技術分野に関する高度な科学的知見と実践的な技術・技能を修得させることを目指す。また、塑性加工ユニットが担当する学科および実習を十分に遂行できる知識を涵養し、有能な指導員の育成と職業能力開発の展開を積極的に推進する。
主な研究実績等
1)主要論文
- 学術論文等
1.学術論文等
[1]室温域におけるAZ31Bマグネシウム合金板の絞り性に及ぼす二段面内圧縮ひずみの影響, 軽金属, Vol.75, No.8(2025).
[2]In-plane Compression and Texture Evolution to Improve Drawability of Rolled AZ31B Magnesium-Alloy Sheets, Journal of Research and Applications in Mechanical Engineering, Vol.13, 3(2025).
[3]AZ31Bマグネシウム合金圧延板の面内圧縮加工および熱処理による室温成形性の向上, 塑性と加工, Vol.60, No706(2019).
[4]AZ31Bマグネシウム合金圧延板の円筒深絞り成形におけるフランジ破断と板押えの関係, 軽金属, Vol.69, No.2(2019).
[5]Cold Deep-drawing of AZ31 Magnesium Alloy Sheet Under Controlled Forming Motion Using Servo Press Machine, M. Okawa, A. Takasaki, Universal Journal of Materials Science, Vol.4, 4(2016).
[6]ウッドセラミックス集塵電極を用いた電気集塵装置に関する検討, 川田吉弘, 清水洋隆, 大川正洋, 森茂樹, 柿下和彦, 静電気学会誌, Vol.42, 4(2018).
[7]Effect of Woodceramics Grounded Electrode on Electrostatic Precipitation with Positive Corona Discharge, Y. Kawata, H. Shimizu, M.Okawa, S. Mori, K. Kakishita, Trans. Mat. Res. Soc. Japan, Vol.43, 3(2018).
[8]サーボプレススライドを用いた能動的振動制御による打抜き振動の低減, 村上智広, 楊明, 來住裕, 大川正洋, 櫻井光広, 藤野栄一, 塑性と加工, Vol.58 No.675, (2017), pp.311-316.
[9]Reducing blanking vibration with active vibration control using a servo press, Key Engineering Materials, T. Murakami, M. Yang, H. Kishi, S. Mori, M. Okawa: ,ISSN:1662-9795, Vol.716, (2016), pp.510-520.
[10]Influence of blanking distance of materials on increase in blanking vibration using screw drive servo press, T. Murakami, M. Yang, H. Kishi, S. Mori , M. Okawa, Mechanical Engineering Journal, Vol.3, 2(2016), pp.1-10.
[11]ホタテ貝殻パウダーとセルロース繊維樹脂の機能性複合材料の開発,エコマテリアル・フォーラム,2010/06. - 本校論文
- 学会発表・講演等
【国際学会】[1]M. Okawa, T. Murakami, T. Kuroki, A. Takasaki: In-plane Compression and Evolution Texture to Improve Drawability of Rolled AZ31B Magnesium Alloy Shees, The 14th TSME International Conference on Mechanical Engineering, 10th-13th December 2024, Pattaya, Thailand.
[2]M. Okawa, S. Mori, A. Takasaki: Observation of Fracture Phenomenon During Cylindrical Deep Drawing of an AZ31 Magnesium Alloy Sheet at Room Temperature(Development of In-plane Compression Test Jig), 13thInternational conference on Ecomaterials 2017(ICEM13) in KMUTT Knowledge Exchange for Innovation Center, Bangkok, Thailand.[3]H. Shimizu, Y. Kawsda, M. Okawa, S. Mori: Influence of Freezing on Bending Strength of Carbon Material for Grounding Electrode, IUMRS-ICAM 2017, D2-P31-019, Kyoto University, Kyoto, Japan.[4]M. Okawa, S. Mori, A. Takasaki: Observation of Fracture Phenomenon of AZ31 Magnesium Alloy Sheet at Room Temperature, TSME-ICoME2016(The 7th TSME International Conference on Mechanical Engineering)TSME-ICoME2016Conference Proceeding, AMM0012, p104, 13-16December2016,Chiang Mai, Thailand.[5]T. Murakami, M. Yang, H. Kishi, S. Mori, M. Okawa, E. Fujino: Reducing blanking vibration with active vibration control using a servo press, Metal forming (2016), Proceedings, pp.510-520, Kraków, Poland.[6]M. Okawa, S. Mori, A. Takasaki: Material Properties of an AZ31 Magnesium Alloy Sheet at Room Temperature, 10th SEATUC Symposium, OS06-23, 23-24 February (2016), Tokyo, Japan.[7]M. Okawa, A. Takasaki: Cold Deep-drawing of AZ31 Magnesium Alloy Sheet Under Controlled Forming Motion Using Servo Press Machine, (2015) The International Conference on Ecomaterials (ICEM12) Industrial Technology Research Institute (ITRI), Taiwan.[8]D. Kaewdook, M. Okawa, T. Okabe and A. Takasaki: New Applications of Woodceramics Originated from Waste Thai Hevea Wood, The 5th TSME International Conference on Mechanical Engineering, 17-19December, (2014), Thailand.[9]D. Kaewdook, M. Okawa, A. Takasaki and T. Okabe: Production of Woodceramics using Thai Waste Coconut Shell, and their Physical Properties, The 8th MSAT International Conference on Materials Science and Technology, 15-16 December (2014), Bangkok, Thailand.[10]M. Okawa, T. OKABE, A. Takasaki, D. Kaewdook: Injection molding technology that uses environment-friendly material, IUMRS-ICA2014, A4-P28-004, 28 Aug. (2014), Fukuoka, Japan.【国内学会】[1]大川正洋,村上智広,黒木利記,髙﨑明人: AZ31Bマグネシウム合金圧延板における絞り性に及ぼす面内圧縮によるひずみ勾配比の影響, 軽金属学会145回秋期大会(2023), 東京都立大学.
[2]大川正洋,石神琉成,村上智広,髙﨑明人: AZ31Bマグネシウム合金圧延版の二段面内圧縮による予圧縮ひずみが絞り性に与える影響, 軽金属学会142回春期大会(2022), 大阪大学.
[3]大川正洋,髙﨑明人: 面内圧縮変形を受けたマグネシウム合金板の結晶方位解析, 31th Annual Meeting of MRS-Japan 2021, 第31回日本MRS年次大会, 13 December (2021), 横浜市.
[4]大川正洋,村上智広,髙﨑明人: AZ31Bマグネシウム合金圧延板の絞り性向上のための面内圧縮および集合組織, 軽金属学会139回秋期大会(2020), オンライン開催.
[1]大川正洋, 日與川光輝, 森茂樹, 村上智広, 高崎明人: AZ31マグネシウム合金板材の室温成形性に及ぼす面内圧縮の影響, 日本塑性加工学会春季大会(2018), 東京都渋谷区.[2]大川正洋, 日與川光輝, 森茂樹, 高崎明人: AZ31マグネシウム合金板材の成形性に及ぼす面内圧縮の影響, 27th Annual Meeting of MRS-Japan 2016, 第27回日本MRS年次大会, in CD-ROM Program:K-O7-016, 5-7 December (2017), 神奈川県横浜市.[3]清水洋隆, 川田吉弘, 大川正洋, 森茂樹: 接地電極用炭素材料の製作条件および環境条件が機械的強度に及ぼす影響, 27th Annual Meeting of MRS-Japan 2016, 第27回日本MRS年次大会, in CD-ROM Program: K-O7-014, 5-7 December (2017), 神奈川県横浜市.[4]川田吉弘, 清水洋隆, 大川正洋, 森茂樹, 柿下和彦: 27th Annual Meeting of MRS-Japan 2016, 第27回日本MRS年次大会, in CD-ROM Program:K-O7-015, 5-7 December (2017), 神奈川県横浜市.[5]川田吉弘, 清水洋隆, 大川正洋, 森茂樹, 柿下和彦: ウッドセラミックス集塵電極を用いた電気集塵装置に関する検討, 第41回静電気学会全国大会, 静電気学会講演論文集(2017),pp.27-30, 関西大学, 大阪府吹田市.[6]大川正洋, 森茂樹, 高崎明人: AZ31マグネシウム合金板の面内圧縮試験の開発(室温域の円筒深絞り成形中における破断現象の観察), M&M2017材料力学カンファレンス, OS7「HCP金属の実験力学と計算力学」2017.10, 北海道大学, 北海道札幌市.[7]清水洋隆, 川田吉弘, 大川正洋, 森茂樹: 植物由来の炭素材料を用いた接地電極の機械的および電気的特性の検討, 26th Annual Meeting of MRS-Japan 2016, 第26回日本MRS年次大会, in CD-ROM Program:E2-O20-006, 19-20 December (2016), 神奈川県横浜市.[8]大川正洋, 森茂樹, 高崎明人: AZ31マグネシウム合金薄板のフランジ部の破断位置における圧延方向の影響, 26th Annual Meeting of MRS-Japan 2016, 第26回日本MRS年次大会, in CD-ROM Program: E2-O20-008, 19-20 December (2016), 神奈川県横浜市.[9]大川正洋, 森茂樹, 髙﨑明人: AZ31マグネシウム合金薄板でのフランジ部の破断位置における圧延方向の影響, 軽金属学会, 第131回秋期大会講演概要(2016), pp349-350, 11/5-6,茨城大学,茨城県水戸市.[10]大川正洋, 森茂樹, 髙﨑明人: 室温域におけるAZ31マグネシウム合金板の材料特性, 25th Annual Meeting of MRS-Japan 2015, 第25回日本MRS年次大会, Program:F1-O9-013, 8-12 December 2015, 神奈川県横浜市.[11]D. Kaewdook, M. Okawa, A. Takasaki and T. Okabe: New Applications of Woodceramics Originated from Biomass, 2014実践教育研究発表会東京大会 (2014), 東京都立産業技術高等専門学校東京都荒川区.[12]大川正洋, ムハマド シャキリ, 髙﨑明人, 岡部敏弘: NCサーボプレスを用いた振動と間欠によるマグネシウム合金板の冷間深絞り加工, 24th Annual Meeting of MRS-Japan 2014, 第24回日本MRS年次大会, December 2014, 神奈川県横浜市.
2)著書
[1]塑性加工現場の若手が知るべき,金属材料の「性格」, 「プレス技術」 2024年4月号日刊工業新聞社,P17-P90.
[2]絵解きで答えるプレス加工現場の素朴な疑問40問, 「プレス技術」 2023年4月号日刊工業新聞社,P15-P77.
[3]プレス現場の「なぜなに」を解決新人のためのやさしい物理と数学, 「プレス技術」 2021年4月号日刊工業新聞社,P17-P75.
[4]新人のための目で見てわかる段取り替えの基本とコツ, 「プレス技術」 2020年4月号日刊工業新聞社,P17-P71.
[5]マグネシウム合金薄板の塑性加工の現状と課題, 軽金属溶接協会「軽金属溶接」Vol.55(2017)No.1, pp2-9 (大川正洋, 森茂樹).
[6]曲げ加工の基礎と問題解決, 「プレス技術」2015年2月号日刊工業新聞社,P28-P32.
[7]せん断加工の基礎と問題解決, 「プレス技術」2015年2月号日刊工業新聞社, P33-P35.
[2]絵解きで答えるプレス加工現場の素朴な疑問40問, 「プレス技術」 2023年4月号日刊工業新聞社,P15-P77.
[3]プレス現場の「なぜなに」を解決新人のためのやさしい物理と数学, 「プレス技術」 2021年4月号日刊工業新聞社,P17-P75.
[4]新人のための目で見てわかる段取り替えの基本とコツ, 「プレス技術」 2020年4月号日刊工業新聞社,P17-P71.
[5]マグネシウム合金薄板の塑性加工の現状と課題, 軽金属溶接協会「軽金属溶接」Vol.55(2017)No.1, pp2-9 (大川正洋, 森茂樹).
[6]曲げ加工の基礎と問題解決, 「プレス技術」2015年2月号日刊工業新聞社,P28-P32.
[7]せん断加工の基礎と問題解決, 「プレス技術」2015年2月号日刊工業新聞社, P33-P35.
3)受賞
[1]Award of Best Paper Runner-up, The 14th TSME International Conference on Mechanical Engineering, 2025.
[2]Award for Best Paper, The 15th International Conference on Electrostatic Precipitation, 2018.
[3]研究奨励賞, 実践教育訓練研究協会, 2008.
[2]Award for Best Paper, The 15th International Conference on Electrostatic Precipitation, 2018.
[3]研究奨励賞, 実践教育訓練研究協会, 2008.
4)特許(知的財産権)
[1]GFRP粉末入り樹脂、その製造方法および樹脂成形体(特開2014-169407)
5)開発教材
6)資格
[1]技能士1級(工場板金,打出し板金作業)
[2]技能士1級(工場板金,曲げ板金作業)
[3]技能士1級(金属プレス加工,金属プレス作業)
[4]技能士1級(非接触除去加工,レーザー加工作業)
[5]技能士1級(金属熱処理,一般熱処理作業)
[6]技能士1級(金属熱処理,浸炭,浸炭窒化,窒化処理作業)
[7]技能士2級(フライス盤)
[8]技能士2級(普通旋盤)
[9]プレス作業主任者
[10]3次元CAD利用技術者1級
[11]CAD利用技術者1級
[2]技能士1級(工場板金,曲げ板金作業)
[3]技能士1級(金属プレス加工,金属プレス作業)
[4]技能士1級(非接触除去加工,レーザー加工作業)
[5]技能士1級(金属熱処理,一般熱処理作業)
[6]技能士1級(金属熱処理,浸炭,浸炭窒化,窒化処理作業)
[7]技能士2級(フライス盤)
[8]技能士2級(普通旋盤)
[9]プレス作業主任者
[10]3次元CAD利用技術者1級
[11]CAD利用技術者1級
活動
1)学会活動
[1]日本塑性加工学会会員1997-
[2]軽金属学会正会員2014-
[3]日本MRS正会員2008-シンポジウムオーガナイザ2014-
[4]日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会2014-
[5]エコマテリアル研究会2015-
[6]日本マグネシウム協会2016-2018
[2]軽金属学会正会員2014-
[3]日本MRS正会員2008-シンポジウムオーガナイザ2014-
[4]日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会2014-
[5]エコマテリアル研究会2015-
[6]日本マグネシウム協会2016-2018
2)職業能力開発
[1]技能五輪全国大会「自動車板金」職種,主査,2020-
[2]中央技能検定委員, 2015-
[3]技能五輪全国大会「自動車板金」職種競技委員, 2015-2019.
[4]優秀板金製品技能フェア運営委員, 2025-
[2]中央技能検定委員, 2015-
[3]技能五輪全国大会「自動車板金」職種競技委員, 2015-2019.
[4]優秀板金製品技能フェア運営委員, 2025-
現在の研究・技術開発テーマ等
[1]マグネシウム合金圧延板の冷間塑性加工に関する研究
[2]炭素材料を用いた接地極の強度特性と構造に関する研究
[3]サーボプレスの振動解析と打抜き振動低減に関する研究
[2]炭素材料を用いた接地極の強度特性と構造に関する研究
[3]サーボプレスの振動解析と打抜き振動低減に関する研究
受託研究・共同開発テーマ
[1]高純度金属の電解製造技術をベースとして作製したFe、Fe-Ni合金材料およびZn箔における機械的・物理的性質と組織観察による材料開発に関する研究, (受託研究), 2024.
[2]高純度鉄をベースとしたZnおよびFe-Ni合金材料における機械的・物理的性質と組織観察による材料開発に関する研究, (受託研究), 2023.
[3]高純度鉄をベースとした材料の機械的性質(引張り強さ、伸び、バルジ試験ほか)の研究, (受託研究)2019.
[4]高純度鉄の加炭・浸炭処理による機械的性質(引張り強さ、伸び、縮み)の研究, (受託研究)2018.[5]多重周波数法の最適周波数導出に関する研究, (受託研究) 2016-2017.
[6]花苗の室内利用と廃来素材(繊維、木材)の再資源化, (受託研究), 2014-2016.
メッセージ
学生にみなさんへ:
みんな不安を抱えながらも、前向きに生きています。
才能とは「ある・なし」で判断されるものではなく、眠っているか、目覚めているかの違いにすぎません。
本校で、あなたの才能をぜひ目覚めさせてください。
みんな不安を抱えながらも、前向きに生きています。
才能とは「ある・なし」で判断されるものではなく、眠っているか、目覚めているかの違いにすぎません。
本校で、あなたの才能をぜひ目覚めさせてください。