大学校案内

トップ > 大学校案内 > 教員紹介 > 藤野 栄一

教員紹介

藤野 栄一Fujino Eiichi

教授

【教授】基盤ものづくり系/建築構造ユニット

学位 博士(工学)明治大学,2006
修士(工学)学位授与機構,1995
学歴 職業能力開発大学校 研究課程 建築・造形専攻修了,1995.3
職業訓練大学校 長期課程 建築工学科 卒業,1993.3
メールアドレス fujino[$]uitec.ac.jp
専門分野 木質構造、建築構造
ユニット研究と教員研究の関連性
本ユニットで推進する建築構造の性能評価に関する研究を担当
私の教育方針
職業訓練において技能・技術を指導できるとともに、民間企業や大学などと連携して研究開発ができる人材を育成
主な研究実績等
1)主要論文
  1. 学術論文等
    1)道路交通振動における木造住宅の水平振動の増幅特性,日本建築学会技術報告集(伊奈潔,藤本圭介,中村昇,鎌田貴久,藤野栄一),第64号, 984-989,2020/10
    2)在来軸組工法による木造床の鉛直変形に関する研究(その1):梁上に集中荷重を受ける厚物合板を用いた床のたわみ予測式の提案,日本建築学会構造系論文集(藤野 栄一,成田 諒 ,鈴木 秀三),第772号, 811-819,2020/6
    3)サーボプレススライドを用いた能動的振動制御による打抜き振動の低減,日本塑性加工学会誌 塑性と加工(村上智広,楊明,來住裕,大川正洋,櫻井光広,藤野栄一),Vol.58 No.675,pp.311-316,2017/4
    4)木造校舎および事務所の床の鉛直荷重に対する性能と歩行振動に対する感覚評価との関係(第2報)歩行振動の感覚評価による木造大スパン床の設計目標提案の可能性,木材学会誌(杉本健一,中村昇,佐野泰之,藤野栄一,新藤智,鎌田貴久,宇京斉一郎,権田将也),Vol.63, No.2, pp.98-107,2017/3
    5)Reducing blanking vibration with active vibration control using a servo press,Key Engineering Materials(Tomohiro Murakami, Ming Yang, Hiroshi Kishi, Sigeki Mori , Masahiro Ohkawa, Eiichi Fujino),Vol.716, pp.510-520,2016/10
    6)木造校舎および事務所の床の鉛直荷重に対する性能と歩行振動に対する感覚評価との関係(第1報) 木造大スパン床の静的および振動性状,木材学会誌(杉本健一, 中村昇, 藤野栄一, 佐泰之, 新智, 鎌貴久, 宇京斉一郎, 権田将也),Vol.62, No.4, pp.101-107,2016/7
    7)ねじ駆動サーボプレスの打抜き振動解析と振動抑制のための最適条件予測,日本塑性加工学会誌 塑性と加工(村上智広,楊明,來住裕,森茂樹,櫻井光広,藤野栄一),Vol.57,No.663, pp.57-62,2016/4
    8)高温乾燥処理したスギ製材を用いた接合部の強度性状に関する基礎的研究,日本建築学会構造系論文集(藤野栄一,槌本敬大,津田千尋),第716号, pp.1579-1585,2015/4
    9)機械加工された腰掛蟻仕口のせん断耐力に関する研究 −破壊性状に基づく設計式の検討−,日本建築学会構造系論文集(塚崎英世,河合直人,小松幸夫,藤野栄一,前川秀幸,松留愼一郎),第708号, pp.285-295,2015/2
    10)有開口木造根太床の鉛直振動特性と衝撃加振特性係数に関する研究,日本建築学会構造系論文集(鈴木秀三,井原行孝,藤野栄一),第678号, pp.1265-1271,2012/8
    11)衝撃加振力を受ける木造根太床の鉛直振動変位応答に関する研究,日本建築学会構造系論文集(鈴木秀三,井原行孝,藤野栄一),第677号, pp.1099-1104,2012/7
    12)木造根太床の鉛直振動特性に関する実験的研究(鈴木秀三,井原行孝,藤野栄一),日本建築学会構造系論文集,第676号 pp.905-910,2012/6

    他,日本建築学会構造系論文集 5編
  2. 本校論文
    1)在来鉄道を振動源とする木材住宅の振動応答に関する一考察,職業能力開発大学校紀要(藤野栄一) ,第42号, pp.113-116,2013/3
    2)音響打撃法による自然乾燥木材の含水率の推定,職業能力開発大学校東京校紀要(定成政憲,藤野栄一,中村瑞穂),第26号, pp.58-64,2011/3
    3)衝撃加振力を受ける木造梁床の鉛直振動応答,職業能力開発大学校東京校紀要(藤野栄一,鈴木秀三,野口弘行),第21号,pp.11-20,2006/2
  3. 学会発表・講演等
    1)大変形域の変形履歴が木造耐力壁の強度性状に及ぼす影響 その1. 耐力壁の面内せん断試験の結果,日本建築学会大会学術講演梗概集(成田諒,藤野栄一,津田千尋),(中国)構造3,pp.245-246,2017/8
    2)大変形域の変形履歴が木造耐力壁の強度性状に及ぼす影響 その2. 釘の一面せん断試験の結果,日本建築学会大会学術講演梗概集(藤野栄一,成田諒,津田千尋),(中国)構造3,pp.247-248,2017/8
    3)筋かい耐力壁に面材を併用した場合の複合効果 その3. 1P の圧縮力を受ける片筋かいの場合,日本建築学会大会学術講演梗概集(渡邉友也,藤野栄一,成田諒,塚崎英世,前川秀幸,松留愼一郎),(中国)構造3,pp.199-200,2017/8
    4)商用の機械加工された接合部の最適形状に関する検討,大変形域の変形履歴が木造耐力壁の強度性状に及ぼす影響 その1. 耐力壁の面内せん断試験の結果,日本建築学会大会学術講演梗概集(成田諒,藤野栄一,津田千尋),(中国)構造3,pp.245-246,2017/8

    他,日本建築学会大会学術講演梗概集, 日本建築学会関東支部研究報告集,日本建築学会シンポジウム,国際会議,建築技術(雑誌) 等 76編
2)著書
「木造住宅設計の教科書」技術評論社(共著),2011
「厚生労働省認定教材 木造建築実技教科書」(一社)雇用問題研究会(監修),2018/1
「徹底解説 図解 建築の力学1」(株)井上書院(共著),2016/1
「職業訓練用教科書 四訂版[建築3] 建築構造・構造力学・建築設備・測量編」(株)旺文社(監修),2014/12
「木質系耐力壁形式構造に関するQ&A」丸善出版(株)(分担執筆),2011/8
3)受賞
なし
4)特許(知的財産権)
なし
5)開発教材
6)資格
枠組壁建築技能士
一級技能士(建築大工)
一級建築士
活動
1)学会活動
日本建築学会 木質耐力壁構造Q&A改訂小委員会(委員) 2020-
日本建築学会 木質構造振動障害小委員会 (委員・幹事)2020-
日本建築学会 伝統的木造建築物構造設計検証小委員会(委員・幹事)2019-
日本建築学会 木質耐力壁Q&A改訂小委員会(委員) 2018-2019
日本建築学会 木質構造の振動障害に関する設計資料作成小委員会(委員・幹事) 2017-2019
日本建築学会 伝統的木造建築物設計例整備小委員会(委員・幹事)2016-2018
日本建築学会 木質構造振動障害データ解析WG(委員) 2014-2016
日本建築学会 木質構造の振動障害に関する小委員会(委員・幹事) 2014-2016
日本建築学会 伝統的木造構法の構造要素設計法小委員会(委員・幹事) 2012-2014
日本建築学会 大規模木質構造の振動障害に関する小委員会(委員) 2011-2012
日本建築学会 伝統的木造建築物構造設計指針出版対応WG(委員) 2010-2010
日本建築学会 木質系住宅の振動障害に関する小委員会(委員) 2008-2010
日本建築学会 伝統的木造建築物構造設計法小委員会(委員) 2008-2009
日本建築学会 木質耐力壁・壁架構の性能把握と設計法小委員会(委員) 2008-2009
日本建築学会 伝統的木造建築物構造設計法準備WG(委員)2007
日本建築学会 木質系耐力壁形式構造小委員会 耐力壁設計Q&A原案作成WG(委員) 2007
日本建築学会 伝統木造構造小委員会(委員) 2006
日本建築学会 木質系耐力壁形式構造小委員会  対水平力挙動分析WG(委員) 2004-2006
日本建築学会 木質系耐力壁形式構造小委員会(委員) 2004-2007
(財)日本日本住宅・木材技術センター 長寿命木造住宅推進方策検討事業構造耐力検討WG(委員) 1999
日本建築学会 会員 1993-
2)職業能力開発
全国障害者技能競技大会 家具専門委員 2017-
若年者ものづくり競技大会 木材加工(競技委員) 2017
厚生労働省職業能力開発局 職業能力開発専門調査委員(普通訓練 建築・土木分野) 2016
中央職業能力開発協会 枠組壁建築職種 中央技能検定委員 2015-
技能五輪全国大会 建築大工(競技補佐員) 2014-2017
全国障害者技能競技大会 建築CAD専門委員 2012-2013
若年者ものづくり競技大会 建築大工(競技補佐員) 2008, 2014-2016
(社)実践教育研究会 外国人研修生用安全ビデオ作成委員 1999
現在の研究・技術開発テーマ等
木質構造の構造性能評価に関する研究
木材の破壊メカニズムに関する研究
筋かい耐力壁と面材張り耐力壁の加算則の検討
木造床組の変形性状と振動特性
受託研究・共同開発テーマ
木造軸組工法用鋼製耐力壁パネルの構造性能評価(受託研究),2017
低降伏点鋼を用いた木造制震耐力壁の構造性能評価(受託研究),2016
国産木材を活用した木造住宅の耐力要素の開発における力学的挙動の解明(受託研究),2015
林業活性化住宅の開発における耐力壁の力学的挙動の解明(受託研究),2014
科研費採択課題
意匠・構造・環境・設備を統合した実践的な住宅設計技術・技能習得のための教材開発,科学研究費助成基盤研究(C),代表:和田浩一,橋本幸博,藤野栄一,2016-2018